【横浜髙島屋ギャラリー〈8階〉】
フランスパリを愛した孤独な画家の物語

生誕140年

「モーリス・ユトリロ展」
会期:2023年9月13日(水)~10月2日(月)

 

 

行ってきました走る人

 

※撮影NGのため”チラシ”や”ポストカード”からの画像。

作品内容は公式HPなどを参考にしています。

 

パリを描く画家として日本で最も人気のある画家の一人

モーリス・ユトリロ(1883-1955)。

ユトリロ生誕140年を記念し、「白の時代」に描かれたユトリロの代表作を中心とした展覧会です。

 

モーリス・ユトリロは、、

 

奔放な母親に育てられ、孤独な少年時代を過ごす。子供の時から飲酒をはじめ、10代でアルコール依存症になり、その治療のために絵を描き始める。

 

すぐにその才能を発揮。最初はやや暗い色調で風景画を描いており、その時代は「モンマニーの時代」と呼ばれ、その時代の作品も数点出展されています。

そして1908年頃からの「白の時代」です。

 

「白の時代」には白が印象的な建物や壁が多く描かれており、絵の具に石膏や砂などを混ぜてリアルな質感が。飲酒は続いていましたが、絵の技術は上達、最も制作意欲が充実していた時期だったと言われています。

 

印象的な特徴として、この時期の作品に描かれる建物は、窓が閉じている点。彼の精神の閉塞感が表れといえるのでしょう。

後年ユトリロは画家としての評価が確立され、国家勲章を受章するまでになり、評価を受け始めてからは、建物の窓は開いており、彼の精神状態の変化が見て取れます。

 

この展覧会では後年の版画作品など含め、国内のコレクション作品約70点が展示され、1908年から1914年までに描かれた「白の時代」と呼ばれる作品が中心です。

 

その作品の一部。

 

⇩モンマルトルのノルヴァン通り 1910年頃

八木ファインアート・コレクション蔵

 

⇩パリのサン=セヴラン教会 1910-12年頃

八木ファインアート・コレクション蔵

⇧モンマルトルのラパン・アジル 1911年頃

八木ファインアート・コレクション蔵

 

⇩郊外の家 1912-14年頃 八木ファインアート・コレクション蔵

 

⇩サン=ディディエの教会、ネイロン(アン県) 1917-18年頃

八木ファインアート・コレクション蔵

⇧ラヴィニャン通り、モンマルトル 1940-42年頃 個人蔵


オーナメント購入したポストカードから、

 

⇩《可愛い聖体拝受者》

トルシー=アン=ヴァロワの教会(エヌ県) 1912年頃

八木ファインアート・コレクション蔵

⇧ムーラン・ド・ラ・ギャレット、モンマルトル 1931年頃

西山美術館蔵

 

キラキラ持っていたポストカード。下の2点は今回も展示されていました。

 

⇩ラパン・アジル、サン=ヴァンサン通り、モンマルトル

1927年 個人蔵

⇧クリニャンクールのノートル=ダム教会 1911年頃

八木ファインアート・コレクション蔵

 

キラキラキラキラ今回展示はありませんが、今までに集まっていたユトリロのポストカード。改めて昔から好きだったみたいですニコニコ

 

 

最初の頃の作品は、全体的に暗めな風景画。白の時代を経て、少しずつ色彩が表れ、人物も描かれています。ユトリロの精神状態の変化もわかります。

「孤独、苦悩、哀愁」をただよわせるユトリロ作品は、時々見たくなります口笛

 

ご興味ある方は、ぜひ。

~10月2日(月)午後4時30分まで。

 

公式サイト↓

 

    

巡回展スター

「生誕140年 ユトリロ展」

 

美術館「えき」KYOTO

2023年11月3日(金・祝)~12月25日(月)

 

(2023/9 撮影)

 

こんな情報も見つけました目

こちらの画廊でも短期間ですが、ユトリロ作品がみれそうです指差し

 

「モーリス・ユトリロ展」東武百貨店池袋店

2023年10月5日(木)~11日(水)
会場:6F 1番地 美術画廊※最終日は午後5時閉場
東武百貨店池袋店↓

 

ポストカードじゃなくて、欲しくなるかも~ラブラブ