【東京シティビュー】
「YUMING MUSEUM」

(ユーミン・ミュージアム)
会期:2022年12月8日(木)~2023年2月26日(日)

 

2022年にデビュー50周年の節目を迎えた松任谷由実(ユーミン)の歩みを振り返る展覧会「YUMING MUSEUM」が開催中です。
行ってきました走る人

 

 

18歳だった1972年、シングル「返事はいらない」でデビュー。50年の活動で、39枚のオリジナルアルバムを生み出し、公演数2000回を超えるステージを開催。

数だけでも凄いですね~ニコニコ

 

晴れ晴れ晴れ

 

エントランスで目に飛び込んでくる光景音符

六本木ヒルズ森タワー52階の、東京を見渡せる空間です。

 

↑ピアノの上を舞う無数の譜面と歌詞。床にも散りばめられ、ユーミンが手がけてきた音楽の世界が広がっています。

 

 

そして音声ガイドは松任谷由実さんご本人が自ら担当。ユーミンの案内で展示を巡るという構成。懐かしいエピソードを交えてガイドしてくれます飛び出すハート

 

荒井由実時代の秘蔵写真や歴代のレコード、アルバムジャケットでユーミンの歴史を辿っていくことができます。

 

あっ、このアルバム持ってる!知ってる!んっ?この頃の時代のアルバム知らない!等々、ずっと聴いていた時代もあれば、聴いていなかった時期もありましたが、でもどんな時代でもユーミンはずっと作品を生み出し続けていたのですね🙇

 

ユーミンの曲を聴くと、同時に自分の青春時代も一緒に思い出すのは、ユーミンの詩は情景が浮かんでくるから。悲しい時は一緒に悲しんでくれて、元気のない時は元気づけてくれて、、、泣くうさぎ

 

🎹🎹🎹

 

会場には、ユーミンの実家(八王子)の部屋を再現したスペースがありました。

 

↑このグランドピアノからどれだけの曲が生まれたのだろう。

 

↑この真ん中の”ウィッグ”は、学生時代に夜遊びに家を抜け出す時、ベッドに寝ているよう偽装のために使っていたそう。何か笑えます爆笑爆笑

 

↑子どもの頃、三味線習っていたんですって。

 

↑推理小説が目立ちましたが、漱石、藤村、龍之介なども。

 

↑こちらは、ユーミンが多摩美術大学時代に描いた作品。

 

才能のかたまりを感じます。

 

♪数々の歌詞、譜面・・・。丸っこいかわいい字。

 

↑『翳りゆく部屋』この曲好きです。

 

↑『中央フリーウェイ』

 

↑『Hello, my friend』

 

↑『リフレインが叫んでる』この曲頭から離れない・・・

 

↑『青春のリグレット』アーティスト”麗美”に書き下ろした曲だった、、と思う

 

↑ポスターや雑誌の対談記事など

 

ドレスサンダルハット

 

コンサートの衣装や当時の貴重な映像が上映されるエリア

 

 

 

 

 

斬新な装飾の衣装~。見てるだけでワクワクする。

こんな派手な衣装なのに、衣装に負けないユーミンのパワー筋肉やエネルギーメラメラを感じます。

 

そして実際見ると、細いんですよ。サイズが、、、体形の維持も大変そうですあせる

アスリートでしょ。。

 

↑象、コンサートに。

 

↑” SHANGRILAⅠ”のラストで着た衣装まじかるクラウン

 

↓2021年「深海の街」ツアーのセット一部

 

 

音譜音譜音譜

ユーミン自宅のデスク・スタジオ

 

 

⇧⇩

キラキラいつも握ってる”ボールぺんてる”や曲を色でイメージするという”色鉛筆”

 

キラキラユーミンが自分の世界と通じるものがあると語るルイ・イカールの「ファウスト」(右)。自宅の机の近くに飾られているお気に入りの一枚だそうです。

 

キラキラその他、イギリスフランスロンドンやパリの小物や絵画。

 

キラキラ口語辞典もあるのね。

 

⇧”クリムト””マティス”の本。イメージわくのかな

 

 

 

音符音符音符

 

⇩眺望の良い回廊には、著名人がユーミンに宛てたメッセージとリクエスト曲が書かれた小箱が設置されていました。

 

羽生結弦さんは「春よ、来い」ハート、ビートたけしさんは「ひこうき雲」ハートなど。

 

音声ガイドでそれらの曲も自分のスマホで聴くことができます。

 

ユーミンが10代の頃の「空と海の輝きに向けて」の貴重なデモ音源も♪

 

 


来館者全員が、ぼーっと外を眺めながら、思い思いに曲を聴いて時を過ごしているのも印象的でした。

懐かしい曲をたくさん聴いてきました。

 

ショップエリアには、

 

↑2022年にリリースされた50周年記念ベストアルバム「ユーミン万歳!」のジャケット撮影用に使われた実際の衣装が展示されています。

 

そしてユーミンからのメッセージ🎤がありました。

 

 

 

 

まだまだこれからも素敵な曲が創られていくのでしょうね。

 

好きだなあ~、ユーミンラブラブ

 

贅沢な音譜時間をすごさせていただきました。ありがとうございますスター

 

(2023/2 撮影)