連休前のせいか
外来の待ち合いは

やっぱり多いかぁガーン、、、
と思いましたが

午前最後の時間枠のおかげか
いつもと殆ど変わらない
待ち時間で呼ばれましたOK



本日の血球は前回から、、、、、

また少し増加してましたニコニコ

白血球・・・3.0→3.09
赤血球・・  1.97→2.08
HGB・・・・7.5→7.9
血小板・・・3.4→4.0


主治医からは
「レボレードの効果が出ていると思いたいねウインク もっとこう…グアップとなってくれることを期待してるんだけどねビックリマーク

虫コ◯ーズのCMの
長澤まさみさんみたいな
ポーズで言われましたニヤニヤ



肝機能の数値も今のところ変化なく
副作用の問題も無いため
処方変更もありませんでしたニコニコ



PNHについても
前回追加検査をしてくれた結果が
本日出ていて

PNHタイプ赤血球…1%台
PNHタイプ顆粒球…8%台

という事で
現状では心配なし
と言われましたニコニコ




今回改めて
レボレードの凄さを感じましたあせる


もし発症が
レボレードがまだ
適用承認されていない頃だったら

腎機能の副作用により
ネオーラル減量になった事で
貧血が進み
輸血しても歯止めが効かない場合

ATG療法に
切り替えられていただろう。。。


そう考えると
レボレードの強い作用に助けられ
ここまで血球が回復できた事に
感謝すると同時に

その作用の強さに
やはり怖さも感じるガーン

MDS,AMLへの移行や
骨髄繊維化など
重大な副作用の不安は
何気に頭の片隅にあるぼけー


だからこそ
毎回主治医が診察の最後に

「慎重に診ていきましょう上矢印

と言ってくれるのだろうが・・アセアセ



それともうひとつ思うことは

この薬が飲めなくなったら
どうなるの?
ということ。。。

ネオーラル減量は
副作用のせいもあるが

血球に目立った増加が
みられなかった為でもあり

半量の今
Tリンパ球の暴走は
少しでも抑えられてるの!?
とも思うし


レボレードの作用で
造血幹細胞が増えてるということは

これを飲まなくなった
或いは飲めなくなった場合
自分の力で造血幹細胞を作れるの??
と思ったり。。。



当初は
血球が少しでも増えてくれれば
それで良い、、
と思っていたのに。。

なんだかなぁ・・・
な自分であるもやもやぼけー



前回も色々と質問したが
また機会があったら
質問してみようキョロキョロ上矢印


今回の採血結果と前回までの経過
(上段の表の一番左枠が最新です)