こんばんは!

キラッとコーチ♡こざき なつみです!

今日から何回かにわけて
子どものイヤイヤをママのイライラにかえない方法
をご紹介していきますね。

1日1回、毎日の生活の中で、時間や気持ちに余裕があるなと思った時に試してみてください✨

今回は、なぜイヤイヤをイライラに変えない方がいいのかをお話しますね✨

イライラはパワー必要
人間にとって【怒る】ことは、とてもパワーを使います。いつも出ないような大きな声や動作がでますよね。瞬発的に体を動かすだけの大きなパワーを使ってしまうんです。パワーを使う=疲れるんです。

それにこんなに大きなパワーが小さなこどもに向けられると、どうでしょう。
安易に想像できますよね。

負のスパイラルのはじまり
イライラを体に持ったままだと負のスパイラルが始まります。イライラしていると、更にイライラすることばかり引き寄せてきます。
いつも気にならないところが気になったり、踏んだり蹴ったりなことが多くないですか?子どもの寝顔を見て、罪悪感のようなものを感じることはありませんか?


今日感じたイライラが
明日1つだけ少なくなればいいな

ぐらいのかるーい気持ちで
試してみてください✨
全部のイライラを全て解消しようとすると逆にイライラは溜まりやすくなる可能性がありますので💦

ではまたハート


1月12日の花  スイートアリッサム
花言葉   美しさに優る値打ち
{A24A2B86-DAFB-41D2-8EFB-A324611B7B32:01}