昨年の10月に、我が家に居られた巳さんの御霊入れをしていただき、神棚に鎮座していただきました😊



実はこの神棚には、天照様と氏神様の、お札を祀っていて、天照様と氏神様は同じ部屋の飾り棚というか備え付けの棚に移動していただきました。

奥行きが狭くて、お供え物もギューギューに😅

何とか棚の奥行きを広げようと悪戦苦闘しましたが、思いきって知り合いの工務店にお願いしたら、何と瞬間的早さで完成しました😆


これで余裕をもってお供えできます。
何とか自分で頑張ろうと思ったけれど、専門の方にお願いしたら、右見て左向いたら完成してました👏👏
やはり、餅は餅屋ですね☺️
こうなると榊は両サイド1つずつでいいような気がします。
どなたかアドバイスお願いします🙇