新地球のお仲間のみなさん。
こんにちは。💖😊✨ニコニコです。
 いつもありがとうございます。













   

  中学生以上のお子さんを持つ

       親御さんへ。











    本当にできる大人に

          育てたいなら


    











  親御さんにとって、

      とても大切な事。

  (個人的にもずっと感じていることです。)

   なかなかストレートに言い難い言葉。

  


  





















  

  子離れ
















子育てに熱心だった親御さんこそ、大変な事とと思います。








お子さんとの距離のとり方。


   







  これ、本当の話です。














  中学2年生、3年生を過ぎて


いわゆる

 本当に『できる』子供たちほど、










 外側からみて、


 親御さんの顔が

  ほとんど見えません。










  親子の距離のとり方。


  親御さんはサポートのみ。


 (ココこそ重要。

口出ししたくなる悩みはどこの家庭も同じです。)












   自己責任。


     自分で決め。


    自分で管理し。


  

  失敗しても

   子ども達は

 そこから学んでいきます。






   








高校生になっても

 常に親の口出しがあからさまな家庭に








真の優秀な子は

   残念ながらいません。








 中学生にあがったら

  早めに

  少しずつ子離れを。






 (『フリ』でも

     大丈夫です。)









親御さんの安心と  


  子どもの真の安心とでは


   どんどんズレが生じてきます。











 子離れの仕方については

いろいろな

書籍も出ていると思います。








  ‥見ず知らずの

 どこの誰かもわからない。

   増してや、

  占いジャンルのblogの

     自分が言わせていただいています。


  子育て中の方や

 お子さんが受験中での方のblogを多くお見かけしたので。

   つぶやかせていただきました。

      m(__)m💦

    












  どんなに勉強ができて

  最高の大学に入っても。








  生きる能力が無いのなら


 社会にでてつぶれてしまいます。

   






 人生の壁を乗り越える気力。


  自分で選択する能力。

 


  自分は何が好きか。 


  自分は何がしたいのか。


   本当の自分とは何か。

   





 

 『親の管理のし過ぎ』は


 それらの全て

  考える能力を

 潰してしまう可能性があります。



感じる能力を

 麻痺させてしまう時もあります。









 確かに学力が上がれば

  未来の可能性は広がります。







 

でも、

 親の口出しのし過ぎ、

  親の管理のし過ぎで






 『生きていく能力が育つ過程』をないがしろにしないように




 どうか

気をつけてあげてください。













  読んでいただき

  ありがとうございます。

      ✨☺️✨