週末にかけて、すごくいい天気でございました

日曜日も、日本晴れ晴れ


バイク仲間はロングツーリングでしたが、先日の風邪もあって今回はお休み

で、爺さん、婆さん、姉と4人で温泉めぐりしてまいりました


大した計画も立てずに、この辺がいいんじゃないと、紅葉見物兼ねて

八幡平の温泉郷へ温泉


一件目は御生掛温泉


ここの周りに遊歩道が有りまして、ぐるっと一周できるようになっております

途中には、地獄沼みたいに、どろがぐつぐつしてるところがあって、蒸気もいたるところから上がってます


爺さんは途中まで、ばあさんは足が悪いので下で待機です

登っていくと、古びた小屋が有って売店になってました。
1445157497666.jpg 1445157516892.jpg


そこで、名物温泉卵温玉


見た目はただの石状態

中身はやっぱりゆでたまご


1445157537690.jpg


ここの風呂には露天有、木でできたサウナ有の硫黄が効いたいい風呂でございました

ちょっと熱めで長湯したら、あたりそうです。



ここを出まして、アスピーテラインを上り一番てっぺんの休憩場です

見晴らしがいいのは言うまでもありません。

ぐるっと八幡平のパノラマです


標高が高いので、もう紅葉が終わってました。

ちょっと残念です。

老夫婦にきれいな紅葉を見せてあげたかったのに


本人たちも、ちょっと残念そでした。
1445157577224.jpg

食事も軽く済ませて、次なる温泉は藤七温泉

東北一の高所にある温泉だそうです


ここも露天有です

右の写真をアップしてみてください

裸の人が写っています。目 女子ではございませんのであしからず
1445157631970.jpg 1445157647523.jpg


でもね、女子の入り口は別なんですが、入る露店は一緒

知らずに降りて行ったら、なんと女の人がタオルを巻いて入ってるじゃありませんか叫び

思わずびっくり!! 目のやり場に困りますニコニコ

それにしても今時の女子は度胸がいい


私が上がってからでも、タオルを巻いて4,5人入っていきました。

もう少し居ればよかったですかねかお


1445157640178.jpg

道路から丸見えの露店が、外の景色を見ながら気分最高でした


走行距離270kmの親子水入らずの、久しぶりの温泉旅

天気に恵まれて、プチ孝行出来ましたかな


こんなんでも、喜んでましたから連れて行ったかいが有りました。

これから冬がやってきます。


春にでもまた、どっか行きましょか