奇妙な世界♪ | ゆうなっち研究所!!

ゆうなっち研究所!!

世の中の真実について考えるのです

織田信長公も斎藤道三公のために軍勢を集結させましたが
落城するのを確認して去っただけだし、約束したからって守るかどうか
状況次第なのはお互い様というか

アメリカが本土にミサイルを打ち込まれるほど弱体化したなら
そんなしょぼい国とは同盟結ぶウマミがない

米国だって寝返られるんじゃないかとかビビりまくっているのだろうけど

アメリカ人はアメリカを守らないから、勇ましいのは最初だけで
本土が攻撃されたり、いよいよヤバくなってきたら
さっさとドルを棄てて元を買うんでしょう

確かに世界経済のためにドルの信認は守らなきゃいけないけど
これを存立危機とまで言って良いのか

問題は自衛官の人権であって、このまま出て行くと虐殺されますからね
そうなると撃つしかない、完全に当事国になりますね

だから何を言われても断れるような国力を身に付けるしかないんだけど・・

断りましょう

しょぼい国とはお付き合いできないんですよ・・と

これからは中国さんに守ってもらいますんでビックリマーク

にしても変な国々だよね、自国の最大の貿易相手国を仮想敵国にして脅かしあってさ
よほど貸し倒れを恐れているのか?

中国の富豪とか北朝鮮の王家なんてのもドルで資産運用しているわけだよね
資産凍結したら撃つぞってかな?

わかりませんが、貧しい国々は儲けるためにはなんでもする

さておき、こんなふうに

より大きくて強いゴリラが来たらジエンドか乗り換えるしかないけど
シマウマは逃亡のプロだし、いよいよになったら自分が食べられて逃してくれる

まだけど、そんなのはどのみち趣味の問題であって、
逞しいスポーツマンが好きな人も研究員が好きな人もいるわけで

好みの相手を理由つけて好きになればいいよ

だけれども、稲作の伝来によってそれまで生き残れなかった、生まれることができなかった
人々が生き永らえるようになった、これは全体が豊かになったからで

豊かになれば闘いは確実に減る

貧富の差が生じたのは稲作のせいじゃない、ではなぜに貧富や身分の差が生じるのか?

それは人間の本性ゆえでありましょう

狩猟は体力が続かないし、力の強い人間がリーダーになるから、
獲物を平等に分配するとは限らないし、せっかくの獲物を待ち伏せていた他部族に奪われたり、
より争いが絶えなかったはず

だから草食化への努力を人類は続けてきた

人間から人間を守るためのたたかいは続く

駅から出られないのは変な建築家の変な建築のせいであったか!

ましかし変な建築家を起用して高くて変な建物を作ってもらったのは他ならぬ日本民で
みんな先進文化の風に吹かれると喜んでいたはずでこれも貧しさゆえ

貧しくモテない人だらけだからあちこち変なヌードだらけ