能登半島地震でお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。






山形県鶴岡市駅前 らぁ麺と肴  様  🐷🐟


2024年1月5日からスープを一新されたということで早速行ってきました!アップ


開店当初から今まで煮干しスープベースの

燕三条系ラーメン がウリだった榊さん!


とんこつスープのラーメンやいかに...❗❓



13時30分頃に店に到着すると、10人ほどのお客さんが列を作って待っていらっしゃいました。


主に学生さん!


30分ほど列を作って待ち...入店し実食!



スープだけが変わり、ビジュアルはあまり変わらないのかな?と思っていたのですが....


ビジュアルも一変!


丼もラーメンのビジュアルに合わせ新しくなり、きくらげに白ごまに紅しょうが!


そして右上のこれはなんだろう.....

少し赤みがかった漬物のようなトッピング

唐辛子のようなものが入っているようです。



変更前のビジュアルはこちらダウン

背脂 ・角切りの玉ねぎ・岩のり・大きなチャーシュー



そして肝心の気になるお味はと言うと...


こってりラーメンの金字塔のようなとんこつスープ...


まさに博多風という言葉が似合うとんこつスープ

今までとんこつスープには挑戦されたことはあったのでしょうかなかったのでしょうか....


12月30日から1月4日という長い期間仕込みをされていたということで納得のお味でした。


公式Instagramにはとろーりとしたスープと記載があったのですがレンゲですくうととろーりと流れる質感に驚きました。


変更前の煮干しの透明感のあるスープとは打って変わってとんこつのこっくりとした味わいのあるスープになりました。


こっくりとしたスープは途中で飽きが来ることも多いのですが、そこは紅しょうが漬物の辛みでしっかりカバーされていましたよ音譜


正直私は辛いものが苦手で紅しょうがも抜いてもらおうかと思ったのですが...つけて頂いてよかったと思います。



でもやはり

燕三条系ラーメンが恋しい...

榊と言えば煮干しの燕三条系ラーメン!

と鶴岡の高校生の間では相場が決まっているのです


どちらも大変美味ですが一新されたことで違うラーメン屋に来てしまったような気分になり寂しくなりました >_<



昨今の物価高騰の波が煮干しにも押し寄せて来てしまったとのことで、努力されてきたそうですが波には勝てず...今回のリニューアルに踏み切られたそうです。汗



いつか期間限定でも!

あの味をまた...味わってみたいですね




榊の新とんこつラーメン、ぜひご賞味ください!


らぁ麺と肴 榊さんは鶴岡駅前カラオケ童夢さんのすぐ裏、いくつかのテナントが立ち並ぶS1ビルという建物の中にあります。

お立ち寄りください🙇‍♀️