私も参加させていただいてる
ミッドタウンのTHE COVER NIPPONで開催される
メイドインジャパンプロジェクトのマーケティングイベント。
毎回、一つの県にスポットをあて、
モノづくりや、環境にこだわっていらっしゃる生産者の方々が、
それぞれの厳選された商品を紹介してくださいます。
それらに対して、デザイン、味、使い心地、価格などについて
私達が消費者として、意見や感想を述べさせていただいています。
今回は、岡山県。
備前焼が一番に思いつくのですが、黒豆、桃、卵、焼酎、紬と
様々な素晴らしい特産品が数多くあります。
一目で飛びつきたくなるもの、
説明を聞いて興味がそそられるもの、
食べてみて、使ってみて、初めて感動するもの
…とそれぞれですが。
熱い想いの生産者と、
その熱いエネルギーのつまった商品に囲まれるのは、とってもに刺激的。
先日の「岡山県」では、25品くらいありましたが、あっという間に時間は過ぎました。
全商品の生産者の方々とお話し終わった時にはもうグッタリ!
空間全体にエネルギーが満ちていますからね。
生産者も評価させていただく私達も、熱々です。
いつも、守るべきものと、新しい発信をしていく難しさを感じます。
しかし、それにチャレンジし続ける生産者の方々を、
微力ながらに応援出来ればと思っています。
素晴らしいことですものね。
何度かブログにも書いている山口只陶華苑さまのすり鉢も
1年程前の岐阜県の開催の時に出会ったものなんです。 もうすっかりお気に入りです。以前のすり鉢の記事はこちらね→★☆★
今回の「岡山県」で、特に美味しい!と思い買って帰ったものは…次のブログで。
メイドインジャパンプロジェクト赤瀬社長のブログは、こちらです→★☆★
短く書こうと思ったのに、また長くなっちゃった…
寂綾-jakuryou-


