この星占いで四字熟語のポテンシャルを高めながら、心の謎解きをしてみてね。


今日の四字熟語キーワード





牡羊座
「和羹塩梅~わこうえんばい~」
いろいろの味を調和して羹を作ること。君主を助けて国の政治をとる大臣のこと。



牡牛座

「合縁奇縁~あいえんきえん~」
不思議な巡り合わせの縁。人と人の気が合うのも合わないものも不思議な縁のはたらきによるということ。



双子座

「愛楊葉児~あいようように~」
物事の真理をより深く探求しようとしないこと。「楊葉」はかわやなぎの葉のこと。楊葉を愛する幼児の意で、幼児が落葉の季節に、黄色くなった楊の葉を見て黄金と思い込んで大切にするということから。もともと仏教語で、浅い教えで満足してしまうのを戒める語。



蟹座

「和魂漢才~わこんかんさい~」
日本固有の大和心の精神と、「中国伝来の学識」を兼備するたとえ。



獅子座

「悪衣悪食~あくいあくしょく~」
粗末な衣服と粗末な食べ物。孔子の「悪衣悪食を恥ずる者は、未だ与(とも)に議するに足らず」ということばから。



乙女座
「和風細雨~わふうさいう~」
穏やかに吹く風と、静かにそぼ降る雨。人の過ちや欠点を改めるのに柔和な態度、方法でのぞむことのたとえ。



天秤座

「盧生之夢~ろせいのゆめ~」
一炊之夢に同じ。



蠍座

「和醸良酒~わじょうりょうしゅ~」
蔵人達の「和」が良い酒を醸し出すと言うこと。



射手座

「曖昧模糊~あいまいもこ~」
物事の本質や実体が、ぼんやりして何かはっきりしない様子。



山羊座

「炉火純青~ろかじゅんせい~」
炉の火炎が純青になると温度も最高に達する。転じて学問や技芸が最高の域に達すること。名人の域に達するたとえ。



水瓶座

「老少不定~ろうしょうふじょう~」
老人も少年もいつ死ぬかわからないこと。死期は予知できず、人の命のはかなく寿命の定めがたいたとえ。



魚座

「愛及屋烏~あいきゅうおくう~」
愛憎の情はその人だけでなく、その人に関係するものにまで及ぶ。