この星占いで四字熟語のポテンシャルを高めながら、心の謎解きをしてみてね。
今日の四字熟語キーワード
牡羊座
「弓矢八幡~ゆみやはちまん~」
武神である八幡大菩薩。武士が誓いを立てるときにいう言葉。偽りのないことを誓う言葉。
牡牛座
「用意周到~よういしゅうとう~」
何事にも用意がすみずみまで行き届き、手抜かりのないこと。
双子座
「陽春白雪~ようしゅんはくせつ~」
高尚な歌は調子を合わせてともに歌える人が少ない。優れた言行を理解できる人は少ないことのたとえに用いる。
蟹座
「優勝劣敗~ゆうしょうれっぱい~」
能力のまさっているものが勝ち、劣るものが負ける。強者、適格者が栄えていくこと。
獅子座
「有枝添葉~ゆうしてんよう~」
話などに尾ひれをつけてことさらおおげさにすること。
乙女座
「有職故実~ゆうそくこじつ~」
公家や武家の制度、官職の先例。「有職」は、職に関する知識のある意。「故実」は、古い事柄。平安時代以降の公家や武家の儀式、法制、作法、服飾などの実例や習慣のこと。
天秤座
「有脚陽春~ゆうきゃくようしゅん~」
到る所に恩徳を施すこと。脚のある春の意味。春が万物を発生させるように、仁徳を施すこと。唐の宋璟の故事。
蠍座
「要害堅固~ようがいけんご~」
地勢が険しくて、攻め落とすのが非常に難しいようす。
射手座
「有言実行~ゆうげんじっこう~」
言葉通りのことを実行すること。
山羊座
「欲求不満~よっきゅうふまん~」
欲求が満たされず、いらいらする状態。
水瓶座
「羊質虎皮~ようしつこひ~」
羊が虎の皮をかぶる。外見は立派だが、実質が伴っていないことにたとえる。
魚座
「勇退高踏~ゆうたいこうとう~」
官職を辞して俗世間から離れた生活を送ること。