今日の四字熟語キーワード
牡羊座
「才子多病~さいしたびょう~」
才能のある人物は、とかく体が弱く、病弱なものであるということ。
牡牛座
「再造之恩~さいぞうのおん~」
一度死んだのを生き返らせてもらった恩。衰えたものを再興してくれた恩。
双子座
「載舟覆舟~さいしゅうふくしゅう~」
君主は人民によって立ち、また、人民によって滅ぶ。人は味方にも敵にもなる。
蟹座
「洒掃応対~さいそうおうたい~」
拭き掃除をしたり年長者の呼び出しに応じ、問に答えること。すべて年少者の勤め。
獅子座
「才気煥発~さいきかんぱつ~」
頭の働きが速く優れていること。才能が光り輝き目立つこと。才気が盛んに外に現れる様子。
乙女座
「歳寒松柏~さいかんのしょうはく~」
松や柏は冬の霜や雪にも屈せずいつも緑色を変えないので、成徳の君子が逆境にあってもその節操を変えないことにたとえていう。
天秤座
「採長補短~さいちょうほたん~」
人の長所を取り入れ、自分の短所を補うこと。人のふり見て我がふり直せ。
蠍座
「採薪汲水~さいしんきゅうすい~」
自然の中で質素に暮らすこと。
射手座
「塞翁之馬~さいおうのうま~」
人間の運命・幸不幸は定まりなく、吉凶はわからないもの、ということ。したがって、小さな出来事にいちいち一喜一憂すべきでないこと。
山羊座
「斎戒沐浴~さいかいもくよく~」
神聖な行事の前に心身を清めて、穢れを取り除くこと。
水瓶座
「歳寒三友~さいかんのさんゆう~」
冬に友として愛で誉めるべき三つのもの。松竹梅。衰えた世に友とすべき三つのもの。山水・松竹・琴酒。梅・竹・水仙の三画題。
魚座
「歳月不待~さいげつふたい~」
歳月は人の都合を待ってくれないこと。このことから今の時を大切にし日々怠けることなく努力せよ。と言う戒めに用いることが多い。