今日の四字熟語キーワード





牡羊座

「三思一言~さんしいちげん~」
繰り返し考えたのちにことばに出すこと。ことばを慎むこと。



牡牛座

「三界一心~さんがいいっしん~」
佛教-三界は「心をもつものの存在する欲界・色界・無色界の三つの世界。仏以外の全世界。三界は全て心に映る現象で、人間の心の中以外に三界は無いということ。「三界無安」「三界唯一心」「三界流転」「三界に家なし」「三界の火宅」「三界の頚枷」等の用語。



双子座

「三益之友~さんえきのゆう~」
交わって利益となる三種類の友人。①正直な友②誠実な友③多聞な友.。



蟹座

「三権分立~さんけんぶんりつ~」
権力の濫用を防止し、国民の政治的自由を保障するため、国家権力を立法・司法・行政の三権に分け、それぞれ独立した機関にゆだねようとする原理。



獅子座

「三教一致~さんきょういっち~」
三つの教えが根本的には一体であること。中国では儒・道・佛、日本では神・儒・佛の一致が説かれる。



乙女座
「三汁七菜~さんじゅうしちさい~」
贅沢で豪華な食事のたとえ。本膳料理。正式な日本料理の膳立ての菜数。「三汁」は汁物三品。「七菜」はおかず七品。本膳・二の膳・三の膳に焼き物膳と台引き物がつく。



天秤座

「三綱六紀~さんこうろっき~」
「三綱五常」に似た言葉であるが、君臣・父子・夫婦の道に「諸父、兄弟、族人、諸舅、師長、朋友」の道をいい、綱はおおづな、紀はこづなの意を表し、ともに中国における人間関係において守るべき教えを表す言葉である。



蠍座

「三潔四無~さんけつしむ~」
中国衛生改革上のスローガンで家の中・庭・門口の三つの部分を清潔にしておいて蚊・蝿・鼠・床しらみの四つを駆除することを言う。



射手座

「三釁三浴~さんきんさんよく~」
体にたびたび香を塗り、たびたび湯浴みして身を清めること。



山羊座

「三枝之礼~さんしのれい~」
親に対して礼儀を重んじることのたとえ。



水瓶座

「三言市虎~さんげんしこ~」
町に虎はいないが、三人まで虎がいるというと、最後にはこれを信じてしまう。誤った話も、多くの人が言えば真実と同じ力を持ってしまうという意味。



魚座

「山海珍味~さんかいのちんみ~」
山や海で取れた珍しい食べ物。