熱、のど、鼻に~30ストレッチ♪( ´▽`) | CHALCO兵庫店 米澤卓郎

熱、のど、鼻に~30ストレッチ♪( ´▽`)

こんにちは!!若干、鼻づまりの伊藤 麻子です( ´ ▽ ` )ノ



だんだん風が冷たくなってきましたねー流れ星



季節の変わり目に風邪をひきやすくなるのは、理由がありますすカゼ




まずは、一般的な考え方を♡


例えば、「寒い」と感じたとき、まず皮膚からの「寒い」という感覚が、脳に送られ、脳から、ホルモンや自律神経を介し、全身の器官に体温を保つ指令が出されます。

すると、皮膚では血管が収縮して熱を逃がさないようになり、体内に蓄えられた糖質や脂肪を燃やして熱を作ります。体温が上昇して、ちょうどいい状態になると、今度は、その温度を保つような指令が脳によって出されます。

これらの仕組みは、心臓がずっと動き続けるのと同じように、人間の無意識下で自動的に行われています。

季節の変わり目は、外の環境が大きく変化するので、自律神経の中枢である視床下部が対応しきれなくなり、抵抗力や免疫力が弱まって風邪を引いてしまうことになります。



そして、もう1つの考え方♡


季節の変わり目とは、まず気が緩むそうです。気が緩むと、身体が緩みます。

特に夏や冬などの厳しい季節からの変わり目は、気が緩むそうですひらめき電球



風邪のほとんどはストレスから来るものだそうで、『心が疲れている時』『身体が疲れている時』は、メンタルが落ちますドクロ
メンタルが落ちると、免疫力も下がります叫び



風邪を引かないようにするには、心や身体にかかっている疲れ・ストレスを取り除きリラックスすることですニコニコ



余談ですが、人は給料日は風邪をひかないそうですにひひ
なぜかと言うとメンタルが上がってるからですね星
嬉しいですもんね♡給料日♡



逆にサラリーマンの方たちは、日曜日の夜に風邪をひきやすいそうですショック!
「次の日仕事や~」ってなるんですかね?




予防はもちろんですが、もし風邪をひいた時は、


◎しっかり水分を摂る→毒素を外へ
◎炭水化物を撮る→エネルギー源
◎たんぱく質を撮る→身体の素
◎アミノ酸とビタミンCを摂る



中華風、韓国風のお粥が良いですねニコニコ


お粥に鶏のささみや、ネギ、生姜を入れましょうラブラブ



風邪をひいた後でも、リンパを流してあげれば毒素が流れるので、身体が楽になりますニコニコ



なので、体調がすぐれない方、よく風邪をひく方もぜひ30ストレッチをお受け下さい(o^^o)


30ストレッチを受けたい方、興味のある方はコチラまでメールください手紙手紙



地球にLOVE作戦決行中! 読者登録してね

足美人プログラム
┣ 外反母趾や偏平足などの改善!
┣ 専門トレーナーが知らなかった自分の足の秘密を解析!
┗ 知らなかった本当の足長や足の指の角度を計測します!

コーヨーダイエットプログラム
┣ 効率的、継続的なダイエットプログラム!
┣ 本当に痩せたかったらパーソナルトレーナーにお任せ!
┗ 身体の外から中から美肌も合わせたプログラム!

ランキングクリックお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へにほんブログ村

神戸のパーソナルトレーニング