人生…作文、チェコ語、家事…収納~~先日図書館に返した本~~ | 好世恵 koyoe 仕合わせのあれこれ

好世恵 koyoe 仕合わせのあれこれ

書きたくなったことをあれやこれやと書いてみます。
陶芸家の祖父 晃放の事もちらほらと。
電子書籍インディーズ出版

先日、県立図書館に借りていた3冊の本を返してきました。



作者の幼少期が病気で休学していたそうで、健康な人には感じることができない感性の顕れに共感を覚えた。 

「いい人と歩けば祭り、
  悪い人と歩けば修行」 

 つと背筋が伸びた。 

軽快で面白い言葉があった。 

 「男の顔は履歴書 
 女の顔は請求書」

 「男は日記に事柄を書く
  女は日記に思いを書く」


物語を書く時は事柄も思いも書きますね。




CDエクスプレスシリーズはなぜかよく借りる。
特に外国語をいくつもマスターしようという野望は無く、付属のCDを聞くのが面白い。
聞いているとその言語の国民性が可愛く感じたり、厳しく感じたり、明るく感じたりするのが好きだ。

たまに頭に残ったフレーズを口にすると、家族におもいっきり怪訝な顔をされますww




収納・片付けの本も興味がある。
得意ではないのでw

写真が多いのでイメージが湧く。
参考にできることはしよう。
先ずは、やはり、物を減らさねば。

{21B7C24B-66F6-428C-A22A-D122D64E7E43}


なら、また来(く)っちゃ~~(^_-)-☆
好世恵(koyoe)