KATO レ12000 | ダイス・クエイドのブログ

ダイス・クエイドのブログ

書きたいことを、書きたい時に書いていく予定です。

先月、消費増税前に立ち寄った模型店でKATOのレ12000を見つけました。

確か去年位にKATOの貨車はいくつか値上げをしていて、レ12000は現在税抜きで定価700円になっていますが、見つけたレ12000は値上げ前の製品だったので、全く同じ製品ながら定価500円。

20%引きのお店で、増税前なので税込み432円で購入できました。
中古品を売っているお店なら、さらに安くなるかもしれませんが、500円でお釣りが来るのなら充分安いと思います。

ワム80000同様にオーバースケールのようで、スケールならばトミックスの方が正確らしいのですが、トミックスも税抜き700円だったはずなので、スケールより安さを重視しました。
オーバースケールとはいえ、作りもしっかりしているので他の貨車と繋いで走らせてしまえば気にならないでしょうし

白は膨張色だから大きく見えるんですよ!

と納得してしまえば良さそう……(^^;;)

カプラーは車間短縮ナックルカプラーに交換しました。ネット上で紹介されているカプラーポケットにスポンジを入れて取り付ける、自己責任的方法を使っています。

少しカプラーが引っ込み過ぎてしまっている感じ。走行には少し不安が残ります。

 

試しに、同様にカプラー交換済のワム70000と連結して、トミックスのC243カーブレールの上に置いてみました。


見たところ、前後ともに他の貨車と接触していないようなので、

 

ミニカーブレールを使っているようなレイアウトでなければ何とか走行可能なようです。

レンタルレイアウト店でミニカーブレールを使っているようなレイアウトはあまり無さそうですし、前後に繋ぐ貨車が異なるとわかりませんが、とりあえずはこれでレンタルレイアウトで走らせて様子を見ようと思います。

白い冷蔵車は黒貨物の間に1両程度が連結されている光景が幼心に残っているので、大量増備の予定はなく、この1両で配備終了の予定です。

安価な商品とはいえ、値上げ前の製品を見つけて増税前に購入することができたので満足です(^^)