コキTNカプラー換装 | ダイス・クエイドのブログ

ダイス・クエイドのブログ

書きたいことを、書きたい時に書いていく予定です。

これまで殆どアーノルドカプラーだったコキのカプラーの交換を始めました。

車間短縮ナックルカプラーを使うのが、おそらく一番連結間隔が狭まってリアルになるのですが、自動連結

できないのが少し不便なところです。

そこでトミックスのタキ1000に取り付けたTNカプラーが、連結間隔が程よく短縮できたことから、

コキにもTNカプラーを取り付けてみることにしました。

 

手持ちのコキ107には品番0393のTNカプラーが対応しているそうなのですが、タキ1000に使った品番0397のTNカプラーが余っていたので、試しに取り付けてみました。

取付は可能で、コキ同士の連結も問題なさそうです。

 

アーノルドカプラーと比べると

 

連結間隔は狭まっています。ただよく見るとアーノルドカプラーよりもカプラーの高さが少し高い感じがします。

 

タキ1000と並べてみても少し位置が高目

 

ちなみに車間短縮カプラーを付けたコキと突き当てると

メーカーが違うのにこちらの方が、むしろ高さが合っています(^^)

 

高さの問題はひとまず置いておいて、カーブ(C280)の通過をテスト

問題はなさそうです。

 

とりあえず手持ちのコキ数量に0397のTNカプラーを取り付けたところで、後はレンタルレイアウトへ行った時に走行具合のテスト、またメーカーの指定通りに0393のTNカプラーを取り付けると高さが良くなるのか?(0393は持っていないので今日は試せませんでした) などなど。自分なりに色々と試してみたいと思います。