職場である

福祉施設で

来年度の勤務の意向調査面談が行われました。

 

 

これから

個人で活動してく時間を

増やしたいので

 

 

現在この施設で契約している

・週に2〜3日

・12:00ー21:00の8時間勤務

 

という契約に対して、私は

 

更新は出来ない

 

ということを

勤務先に伝えました。

 

 

※ちなみに

 更新をしないということを伝えるのは

 私にとって苦手なことの一つ

 

 そのため

 “続けない”ということを伝えるというより、

 “ありたいライフスタイル“を強く意識して

 面談に臨むことにしました。

 

 

 

面談をした主任さんは

話をよく聞いてくださる方おねがい

その上で、

 

「雇用形態を変えても、継続してほしい」

 

と言っていただき、

 

「勤務時間を短くして、

 夜の勤務から昼の勤務にする」

 

という提案を頂きました。

 

 

・個人で活動できる時間が増える

・社会貢献が続けられる

・仲良しの子供達との関係を続けられる

 

というメリットを感じ

 

2021年度は

時短の日中保育(5歳児と3歳児)という

新しい形で

お仕事を続けることにしました✨✨

 

 


 

5歳児と3歳児を施設で日中保育をするため、

保育園や幼稚園に通うことはできません

 

 

彼らが、同じ年代のこどもたちと触れ合うのは

小学校に上がってから、ということになります

 

 

少しくらい集団に入るのが遅れても

困ることのないように

たっぷり愛情をかけ

活動を充実させてあげたいと思いました照れ

 

 

思い切って

退路をたってみたところ

新しい展開がまっていて

自分にも勤務先にも

よい結果になった気がします✨✨

 

 

 

Amebaブログ
宝石赤
読者登録はこちらから宝石赤

 

ビワの葉を使用したオリジナルグッズ

口紅ネットショップはこちらから口紅

 

スタンプ・コメントを頂くことで、チャットが可能に🎶