
派遣のままじゃ終われないけど
がっつり働くのも違う気がする…。
このブログでは、
夫の転勤により派遣社員歴4年の私が
2025年3月の契約終了に伴いうっかり独立し
仕事も家庭も「ちょうどいい」を
模索している様子を発信しています。
こんにちは、おやきです。
現在妊娠5か月です。
安定期に入り経過は概ね良好ですが
「胎盤の位置が低い」と言われています
胎盤が産道を塞いでいるため
このままでは帝王切開となりますが、
多くは出産前に解消されるそう。
問題は、出血しやすいこと💦
広めの公園で半日歩き回ったりすると
すぐ症状が出ます。
日常生活に制限はありませんが、
体に負担がかかる行動は控えた方が良いと
クリニックから言われています…。
まあ日常生活には支障なく、
元気に過ごしています。
あまり動かないので、体重も順調に増えています😵💫
これから妊娠の経過や不妊治療についても
記事にしようかなと思っていますが
そもそも
何で子供が欲しいと思ったのか?
今回は書いてみようと思います。
結婚する前、私は子供を持つことに
「良い」イメージはありましたが、
現実的に育てられるかどうかは、
自信がありませんでした。
「良い」イメージとは、
結婚して子供を産むのが普通で、
みんなやってるから。
そこに混ざっておけば安心する気がする。
というアラサー独身生活の
少数派の孤独から逃れたい思いや
自分の育った環境
が要因だと思います。
私の母は専業主婦で、
3人兄弟を育ててくれました。
田舎育ちのせいか、
周囲も専業主婦の家庭が多かったです。
昭和な考えですが、
「結婚・出産して子育てをする。」
それが当たり前で、
女性の生き方のロールモデル
という価値観が根底にあると思います。
でもそういう「思い込み」以外の部分で
子供を持つことには不安がありました。
私に真っ当な子育てはできるんだろうか?
普通の子供に育つんだろうか?
子供の頃から今も
私は人間関係は不器用な方で、
時に変人扱いされる性格で
そんな自分に育てられる子供は
果たして幸せなのか?
人生を楽しめるのか?
自信がありませんでした。
でも結婚後は明確に
子供が欲しい。一日も早く。
という思いに代わっていました。
結婚したのが33歳だったので、
年齢的な焦りがありました。
でもそれだけじゃなくて
一人になるのが怖かったから。
私は結婚する前、
祖母と両親を亡くしていました。
気が付いたら実家の広い家に
一人になっていました。
結婚して2人になったけど
夫にもしもの事があったら、
もう生きていけない。
そんな恐怖感が常にありました。
いっそ、先に自分が居なくなりたい。
とも思ってました。
夫に何かあっても
一人にならないために
自分が生きていく理由のために
子供が欲しかったんです。
家族にばかり依存してはいけないと
分かってはいたけど
自分の人生を立て直すために、
身近な基盤を作っておきたかった。
娘が生まれてからは
「一人になるのが怖い」
なんてのんびり考えている暇はなくなり
塞ぎこむことも少なくなりました。
ただ、思い出すことが少なくなっただけで
悲しみや後悔が消えるという感覚は今もありません。
そんな中、
2人目を産みたいと思った理由は
私や夫に何かあった時に
娘を一人にしたくなかったから。
何かあっても助け合える存在を
残したいと思った。
「兄弟だからって仲良くできるとは限らない」
と夫は言っていました。
私も兄弟仲は特別良い方ではないけど、
それでも居てくれて良かったと思ってる。
長女を産んだ理由も、
2人目を望んだ理由も、
私の身勝手な理由。
自分が安心して生きていくため。
これが正解なのか
子どもたちにとって良いことに繋がるのか
まだ分からない。
夫とは考えを洗いざらい話したりしないので
何を思って協力してくれたのかも分からない。
夫には夫なりの考えがあって
子どもを望んだんだと思う。
「分かり合う」というより
「干渉し合わない」関係です。
家族であっても完璧に分かり合うなんて無理。
相手の幸せを願っての行動でも
結局はエゴなんだと思う。
夫の気持ちが分からなければ
生まれてくる子供の気持ちなんて
もっと分からない。
どんな性格になって
何を思って生きていくのか。。
生きていると楽しいこともあるけど、
同じくらい辛いことも多い。
私の人生は折り返し地点ですが
生まれてきて良かった!と
まだ自信を持って言えない。
思えば、父も母も不器用な人たちでした。
あの親に育てられたら
私がこうなるのは納得の結果。
でも、もし生まれ変わらなきゃいけないなら
また父と母の子供になりたい。
エクセル(スプレッドシート)の
お悩みを募集しています!
こんなお悩みをお持ちの方
✅️データはあるけど、集計出来ない
✅️改善する時間がない
✅️同じような表がいくつもある
✅️なんか作業に時間がかかる
✅️複数箇所に同じ情報を入力している。
✅️計算ミスを防ぎたい
※初級者・中級者どちらも歓迎です!!
\おやきのエクセル無料相談/
①お悩みと、(可能であれば)データを
お送り下さい。
②面談日程調整
③解決方法をZoomでご案内(30分予定)
※お悩みを文章にすることが難しい!
という場合は、最初に面談しましょう。
※有料モニターとしてサポートを
ご提案させて頂く場合がありますが、
しつこい勧誘はできませんので、
ご安心下さい。
※2回目以降のご相談は最低1980円よりお見積りさせて頂きます。
※最後にアンケートへご協力をお願いします。
興味のある方は、以下の公式ラインへご登録の上
「エクセル相談」とメッセージを下さい。
※公式ラインへはエクセル以外の相談も歓迎です!
業務事例や価格はコチラ↓
※音声配信(stand.fm)でも発信しています。
最後までお読み下さり
ありがとうございます☘️