
先日、フリーランスが集まる
お茶会に行きました。
近くの人集まりませんか?って感じで
インスタやThreadsでの募集を
たまに見かけます。
こうやってブログを書いて
オンラインコミュニティにも入ってるくせに
この手のものは警戒心のある私ですが
今回は知り合いのオンライン秘書さんに
誘って頂き、参加しました🔰
当日集まったのは5人
男女比は2:3
主催者の方(マーケティング関連)
元スポーツ選手の会社員の方
イラストレーターさん
知り合いのオンライン秘書さん
オンライン秘書で独学したい派遣社員(私)
※実際に関わる人がいるので、
職業やエピソードにはフェイクを混ぜています。
フリーランスになる予定はないけど、
ふらっと来た会社員の方が居たのは本当。
最初に軽く自己紹介したとき
オンライン秘書として
どんな仕事を受けたいの?
と主催者の方に聞かれました。
やっぱ、そこ気になるよね…。
と思いつつ
自分が何をやりたいか
まだ良く分かってないです。
夫の転勤に縛られずに働きたいです。
と正直に答えました。
じゃあ、オンライン秘書というより
家で働ければ良いんだね。
「やりたい事」より
「苦なく出来る事」を
探していった方が良いよ。
とアドバイスを頂きました。
なるほど…。
クオリティを差し置けば
私は好きな事も無ければ
嫌なことも少い方。
だからこそ、何にも突き抜けなくて
自信も無いのだけど…。
やる気が出るかどうかは
環境や周囲の人次第だったりする。
私のやる気スイッチは
「何が」より「誰と」なんだなぁ…
と改めて感じました。
さて、その日の話題の中心は
イラストレーターの方
とても腰が低く
少し自信が無さそうで
真剣にメモを取りつつ
全員の話を聞いている姿が
何だか放っておけませんでした。
デジタルもアナログも
どちらのデザインも出来るそうで
会社員としての経験も長くある。
企業のロゴやパッケージの
デザインをしていたそう。
現在フリーランスの仕事だけでは
生活できないそうで
博物館ガイドの仕事もしているとのこと。
その日の服装は
アウトドアブランド🏕️
なんだか
引き出しが多そう
会社員の時と同じような
高単価商品を扱っているとのことで
チラシやSNSアイコンなど
フロントに低単価の商品も
置くのはどうですか?
将来的に高い商品に繋がるかも?
なんて、
偉そうにアドバイスしてしまいました。
何もやってないくせに←
他の方からも色々アドバイスがあって
・発信は印象に残らないと意味がない。
→空き巣に入られてお金無いというパンチの効いた
エピソードがあり。「お金無いです!仕事下さい!」
と投稿するのも一案というお話でした。
・高単価商品に、低単価商品をおまけにする
・デザインの対象を絞って訴求する
→趣味のアウトドアなど
彼女は1つ1つのアドバイスに対して
真剣にメモを取っていました。
自信が無さそうなのは
もったいないけど
実直で素直な雰囲気で
放っておけなくて
皆からアドバイスされてしまうことも
彼女の魅力の一つ✨
仕事や趣味の幅も広いし
一人でお茶会に飛び込んでくる
行動力もある
イラストやデザインの世界は
よく分からないけど
環境や訴求次第で
彼女のビジネスはもっと上手くいくのでは?
と思いました。
きちんとした経験お持ちなんだから
もっと堂々として良いと思います。
はったりも大切です!
と最後に伝えました。
→ほんと、自分でも何様かと思いますが。
なんだか、、、
自分を見てるように
思えたんですよね。
お茶会は1時間。
最後にLINEと名刺交換をして
解散しました。
名刺には本名入れてます。
初対面で話して
客観的に自分がどう見えてるかを知り
他者を見て、自分を見つめ直す。
今回は
仕事に繋がりそうな出会いは
無さそうだったけど
さらっと終わるし。
たまにはこういう場に出向くのも
悪くないかなと思います
出会いやチャンスは
どこにあるか
分かりませんしね。
なんだか、合コンの記憶が蘇りました。
最後に行ったのは10年以上前…。
「お酒飲みに来ました〜」
って涼しい顔を装いつつ
運命の人はどれ👀!?と
一人ひとり品定めしてた時より
軽い気持ちで参加できるかなと思います。
最後までお読み下さり
ありがとうございます☘️