今朝、風呂掃除の音で目が覚めました。

リビングに行くと、夫が紙ゴミを纏めていました。

出張でいつもより早めに出発する様子。

 

その様子に感動してしまい、

「〇〇(夫)無しでは生きられないよ」

と言っていました。

 

「いるから良いじゃん」

さらっと夫は出かけて行きました。

私がたまに妙なことを言うのには慣れたようです。

 

結婚して6年目。

娘が産まれてから、夫は毎朝お風呂掃除+洗濯をして出勤するようになりました。

自らゴミを集めるようになったのは、私が仕事復帰したここ1年ほど。

 

トイレ掃除やお風呂のカビ取りもします。

これは、、世に言う神夫かもしれない。

 

それでも燃えるゴミ以外は覚えられず、

「今日、何かゴミの日だっけ?」

と毎回言っていました。

 

今日は資源ゴミの日。

何も言わずとも紙ゴミを準備している様子を見て、ついにここまできたか!

と感動しました。

 

でも、資源ゴミって、紙だけじゃないんだよね。

今日は瓶もあるけど、気がつくかな…?

 

と見ていましたが、神夫は紙だけ持って出発。

まだまだ伸びしろがあるようです。

 

夫も私も、言われるより先に動きたいタイプ。

当たり前のことを指摘されるのが嫌い。

 

お互いにそれは理解しているので、あまり煩いことは言い合わず、少しずつ歩み寄って来ました。

 

家庭が安定しているから、私も安心して外に出たいと思える。

夫や娘に負けないように頑張りたい。

 

共に生きてくれる夫には、感謝しかありません。