ご訪問ありがとうございます。
アラフォー派遣社員、おやきです
4月末から、キャリアコンサルを受けています。
料金は、ちょうど片手くらい
90分×8回のコースです。
金額だけ聞くとたかっと感じるけど、時間と内容を考慮すると良心的なお値段だと思います。
有名ブロガーさんの記事をきっかけに、そのサービスを知りました。
申し込んだ理由は、「やりたいこと」を見つけるカウンセリングがあったからです。
見た瞬間に即決でした。
申し込み自体はかなりドキドキして、数日寝かせました。
私は「やりたいこと」や趣味が無いことが、コンプレックスです。
学生時代の部活やサークルは、友達が入るっと言ったものに入り、卒業と同時に終了。
居場所を作る目的や、義務感で続けていました。
仕事は派遣含めて6回転職していますが、「できること」から選びました。
これいった趣味や特技はありません。
仕事でも趣味でも、何か没頭出来るものを持っている人を羨ましく思っていました
やりたいことってどうやって見つけるんだろう。
私は何のために生きてるのかな?
→ここまで考えるタイプ
ただ、アラフォーになってきて気がついてきたこともあります。
私が「やりたいこと」を見つけられなかった理由の半分は、自己肯定感が低く「やりたい!」を言えなかった事だと思います。
私には無理だ…、と挑戦する前から諦めていました。
そして働き方に迷う今、ちょうど「やりたいこと」が必要になってきました。
このまま派遣で働くのは嫌だけど、フルリモートで働きやすさは抜群
娘はまだ2歳だし、夫の転勤もある。生活には困ってない。家庭も大切にしたいと心から思ってる。
でも、このまま過ごすのは何か違う
ここから一歩踏み出すには「やりたいこと」が重要になってくると思いました。
社会人生活の後半は、「やりたいこと」を「やりたい!」と言える自分になり、何か得意な分野を見つけたいなと思っています。
キャリアコンサルの内容は、次回以降で書ける範囲で書いてみたいと思います。