今日、久しぶりにiDeCoの状況を確認しました。
掛金の配分が性格を表しているような気がして、記事にしてみます。
iDeCoは以前勤務していた会社で加入していました。退職してからは、自分は3年ほど積立てています。退職金代わりです。
積立を開始した当初は、夫の助言、本やYouTubeから、色々と情報を得ましたが、何を信じて良いのか分からず。
株怖いな〜という気持ちが抜けきれず。
試しに色々なファンドにかけました。
その後値動きを見つつ、本やYouTubeで復習して、少しずつ掛け金を増やし、配分も変えていきました。
その結果が以下です。
(ファンド別に表示すると、もっと多い)

なんか怖くて、決めきれなくて、あちこち手を出して試してみる感じが、今の状況と似てるな〜と思いました。
現在の掛金の配分は2つのファンドに絞ってます。
NISAはも積み立てています。
迷走しつつも、5年間で方向性が決まって、こつこつ積み立てて、利益も出ています。
今のモヤモヤも、いつか芽が出るといいな。