こんばんは❀





昨夜、久しぶりに


Twitterのタグ


#深夜の真剣書写60分一本勝負


に参加しました。





毎週金曜の21時に


お題を出してくれるアカウントがあって


それを好きな筆記用具で書写して


投稿。










昨夜のお題は


寺田寅彦さんの「戦争と気象学」という作品から。




指定されていた箇所には


画数の多い字がたくさんあったので


柔らかい印象にしようと思って


薄墨の筆ペンを使いました。





 



私の持ってる筆ペンは全部


ぺんてるです。




呉竹とかのも使ってみたことが


あるんですが


やっぱりぺんてるが


一番しっくりきます。





ちなみ使用頻度一番が高いのは


中字です。


 

 







穂先の書きやすさはもちろん、


インクの色もはっきりと濃い色で


とても好きです。





実はぺんてる筆の中字には


顔料インクのものもあるのですが



 

 



なぜかこちらは、


穂先が少し固くて


尖った線になり、


細かい字がちょっと書きづらい💦




ですが水に流れないので


封筒などの宛名書きに


活用しています。




他にも、書の作品で表現するときに


敢えて堅さが欲しいときとか。






それから、同じ顔料インクの筆ペンで


朱墨があるんですけど


 

 



こちらは穂先が固くなくて


とても書きやすい❗️



細かい字もバッチリです!









水色キャップの極細も


持っていて、


クックパッドのレシピ写真に添える


レシピ名を書くときに


よく使います。



 

 











こんな感じで使い分けてます☺️






ぺんてるのアートブラッシュシリーズは

まだ使ったことがないので

いつか試してみたいなあ。。