※リアルタイムではありません。少し前のお話です🙇

本日は予防接種!

大学病院ではうってくれないので、近くの小児科に行ってきました。

一応紹介状も持参しました。
出来れば、かかりつけ医になってもらうつもりなので、どんな感じかも見てくるつもりでした。

実は、今回の小児科ではない所ですが、かかりつけ医を探している時、断られました。しかも、電話で心疾患があると言っただけで…………(|||´Д`)

個人のクリニックでは、確かに荷が重いのかも……


と、若干めげながら、次は総合病院に電話しました。

そうしたら、紹介状を持ってきてもらってから判断しますとのこと。

ん?

それは、断ることもあると?


えー( ̄▽ ̄;)

私は別に心疾患について診てもらいたいわけではないのに……(大学病院で今後もフォローしてもらうし、手術もする予定)

予防接種と、ちょっとした風邪とか皮膚科的なものを診てもらいたい。そして、判断が難しければ、大きな病院に行った方がいいですよ、と言ってもらいたいだけなのに……💦


何?
このたらい回し感。

消化しきれない気持ちのまま、次の病院を探して、今回の小児科に連絡をしたら、あっさりと🆗。

一応、近隣の小児科の救急指定病院。
待つことで有名だけど、背に腹は代えられない!

と、いうことで、この小児科に決めました。

あいにくの☔のなか、辿り着いた小児科は、印象的には普通。

予防接種と、一般小児科の入り口が違うのは好印象。

待ち時間は、確かにある。

予防接種担当の先生は優しそうで良かった。

難点は駐車場の狭さと、満車。
空いてる~って入ってみたら、ここに停めたら、隣?の車出られなくない!?
ってか、入れるの至難の技!!
ぶつけられそう!!
言いたいことは色々ある駐車場だった。
結局、別の駐車場探して駐車しましたよ
┐('~`;)┌



予定通りヒブ、小児肺炎球菌、B肝、四種混合を打てました。

本当はロタもやりたかったのですが、接種推奨期間を過ぎており、何かあった時は自己責任となると言われてしまい、諦めましたヽ(;´ω`)ノ

何かあるのは、懲り懲りです。

まだ保育園とかに入れる予定もないので、まあ、良いかと……

今後は手術もあるし、リスクは冒せません!

予防接種後、特に副反応はなく経過しました。とりあえず、次は4週間後!

診察料は0円。

こども医療費万歳🙌

今まで払った税金は子供のためなんだな~と実感しながら、帰宅しました🙇