9~21 鹿沼・栃木市・壬生町 | 全国愛宕神社巡り

全国愛宕神社巡り

育った町に愛宕山と愛宕神社がありました。
そこ以外にも愛宕神社があることを知った時、いつかやろうと思っていた全国愛宕神社巡り。
思い立って2020年11月から始めました。
いざ調べてみるとすごい数。
約900社?!
いくつ巡ることができるかな?

2020.12.13参拝 13か所!

 9)鹿沼市上石川2066

10)鹿沼市藤江町1518

11)鹿沼市北赤塚町940

12)栃木市西方町金崎377

13)栃木市都賀町木1566

14)栃木市尻内町1752

15)栃木市沼和田町6930

16)栃木市城内町2-40-8

17)栃木市平柳町3-21-3

18)都賀町升塚631

19)栃木市大塚町1122

20)下都賀郡壬生町表町4-15

21)壬生町甲3278

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9)鹿沼市上石川2066

側道入ってカーブ沿いの林の中。

小高い丘の上に鎮座。

名称を示すものとくに見当たらず。

他の方のブログ情報によると、「上石川大塚6号墳の頂上に鎮座」とあった。

棟札や石祠や鳥居などに書かれた文字を読み解くと八坂神社が祀られてるとかいつ再建されたなど様々なことが分かるらしいのだが…。

これから少しづつ勉強します。

 

 

10)鹿沼市藤江町1518

ボール飛んできそうなゴルフ場の横を通って行くと駐車スペースあり、

ここから長い参道を行く。

石段を登っていくと山門?が見えてきて

立派なお社がありました。

Googleマップで最初に導かれた方は雑草生い茂り車でさえも入っていけず。

そこから右手にぐるっと回るとゴルフ場に沿って走りやすい砂利道になり行きやすいです。

 

 

11)鹿沼市北赤塚町940

赤い鳥居と、

白い椿が綺麗だったこの石の鳥居と、幹線道路沿いの3方向から入れるようです。

畑側の側道に路駐。

名称示すものは見つけられず。

なのにやはり詳しい方にはいろいろ分かるらしい。

ちょっと一部抜粋して拝借。(kyonsightさんより)

鳥居は街道側に朱塗り一基,南の田に向かって石製一基。小高い古墳様の丘に鎮座。真新しい社殿が建てられている。社殿右手の石祠は右から三峯神社,疱瘡神。木製祠は八坂神社,石像が納められた大日様。大国魂神社は不明。社殿手前の石燈籠は昭和六年。左手に寛政七年1795,萬延元年1860などの石塔が並べられている。街道入口の一里塚榎木脇には文久四年1864などの石塔11基。」

 

12)栃木市西方町金崎377

線路沿いの狭い道を進むと鎮守の森が見えました。

敷地内に駐車スペースあり。

のぞくと彫刻されたお社がありました。

手すりもヨレヨレしているけど、大事にされてる感がありました。

のどかでほっこりする景色の中にありました。

 

 

13)栃木市都賀町木1566

赤い鳥居。

覗き込むと趣あるお社が鎮座してました。

田畑や住宅に囲まれた通り沿いにあり、確か路駐してささっとお参りしました。

 

 

14)栃木市尻内町1752

右手に駐車スペースあり。

左手は学校?

170段の石段をのぼります。

振り向くと石切山の眺め良し。

 

15)栃木市沼和田町6930

神社の左手から車で入ってしまって境内でUターン。ごめんなさい。

社務所は公民館で敷地内のブランコで孫とお爺ちゃんが遊んでいてほっこり。

 

16)栃木市城内町2-40-8

県道の側道脇に路駐。

古く錆びてチェーンもないブランコや鉄棒や周囲に用水路?があった。

 

17)栃木市平柳町3-21-3

右手がGS、左手はもう営業してなさそうなレストラン?の間に。

石灯篭たくさん。

 

 

18)都賀町升塚631

狭い狭い道を通って行くと開けた場所に。

駐車スペースもあり。

 

19)栃木市大塚町1122

周囲は田畑と住宅の鎮守の森。

路駐だったかな?

 

20)下都賀郡壬生町表町4-15

小丘の上に鎮座。

右の額は古希に奉納とあった。

右手に愛宕台児童公園。

神社前に路駐。

 

21)壬生町甲3278

古墳の上に鎮座。

左側に公民館?そこに駐車。

公民館の壁に新聞張り紙。

集団鷺の営巣地なんとかかんとか。

詐欺集団が寝泊まりしてるのかと一瞬勘違い。

壬生町壬生甲の国指定史跡「愛宕塚古墳」敷地内の雑木林にアオサギが集団で営巣し、ふん害や鳴き声による環境の悪化が問題になっている。文化財保護のため、町はロケット花火を飛ばすなどの追い払い策を講じているが、状況は改善できていない。今後、タカを飛ばして営巣させない方法にも取り組む計画だ。」