16. 装備紹介⑨ MSR社の Duralite Hard-Anodized Aluminum
MSRのアルミ製コッヘルセットです。MSRというのはMountain Safety Research社の略で、社名が表すように本当にリサーチの利いた、使い勝手の良い商品を生み出しているメーカーだと思います。あまりにもどれも製品の完成度が高いので、コッヘル、テント、タオルなどキャンプ用品のほとんどがMSRになってしましました。
さて、コッヘル選びは、かさばったり、重くなるのを避けたい、でも調理がしやすいものがほしいので本当に悩みます。軽くて強いのはチタンとよく言われますが、熱伝導率が低く、炎があたる部分が焦げ付きやすいので、料理には不向き。今回の私の旅行では、
①無人地帯エリアで生物の入手、携行は難しいが、できるだけちゃんとカロリーのある食事を摂りたい。
②水が貴重なので、コッヘルを洗うことは困難。
③腹が減っては走れない。食事は唯一の楽しみなので、じっくりやりたい。
④自転車旅行のため極力軽量化したい。
ということを考慮して、この商品に決めました。
確かに、薄いチタン製の他製品のほうが軽いです。しかし、実はアルミのほうが、比重が約半分という事実をみなさんご存知でしょうか?つまり、同じ厚さで、このコッヘルをチタンで作ったら、2倍の重さになります。なので、チタン=軽いという常識は間違いといえます。
このコッヘルの特徴としては外側がアルマイト加工(ハードアノダイズド:Hard Anodized アルミニウムの陽極酸化皮膜加工)されていることです。皆さんもよく聞くことがある『メッキ』というのは別の物質でコーティングすることを言うのですが、この加工は素材そのものを人工的に酸化させてしまうのだそうです。人工的に厚い酸化皮膜をつけることで、錆びにくく、変形しにくいコッヘルとなっています。内側は耐久性のある3重コーティングで焦げ付きの心配はなくガンガン料理でき、調理後は紙でふき取るだけで汚れが落ちるのです。取っ手はなく、写真のように、アルミ製のつかみでナベをつまみます。これだと調理中に引っ掛けてこぼしたり、長年使って取っ手が外れたりして面倒なことになったりしません。しかも、この取っ手もアルミ製で穴が開けられていて、軽量です。間違いなく、長く付き合えるコッヘルだと思います。
つかみは、鍋の中にぴったり収まるように設計。専用クロスの袋がついていて、鍋の表面を傷つけないようにできている。
- MSR(マウンテン・セーフティー・リサーチ) DURALITEミニクックセット 39208 【クッカーセット】
- ¥11,550
- eSPORTS
