母、車椅子で、町会敬老会に初参加 | 楽して楽しい自宅介護と楽して楽しい陶芸のコト

楽して楽しい自宅介護と楽して楽しい陶芸のコト

[自宅介護をいかに楽していかに楽しむか][親の介護で得して、好きなコト(仕事)で暮らす]に挑戦中の奮闘日記。
スピリチュアルな力も使って変化を楽しんでいます。
介護 リハビリ 自然療法
福祉 陶芸 ものづくり
スピリチュアル

2022.9.19

母、町会敬老会に初参加



コロナ対策で会場が中学校体育館になったので、車椅子でも行けた(⌒0⌒)/

自治会の集会所は狭く段差ありのバリアだらで、集会所での敬老会は母は対象外。

なので、今年は母参加のチャンス🌟

7つの町会合同で規模が大きくなったことで、ボランティアやスタッフが多数いて、スロープで上がれる広い会場での今回の開催は有難く、不謹慎ながらコロナでラッキー✌️
ぜひ、これから毎年、このスタイルで続けていただきたい。集会所にもどさないで~🙏

そして、
車椅子での参加は母だけ?『車椅子だから』『人に世話かけちゃうから』と遠慮して出掛けない人が他に多数いるのではないだろうか?車椅子でも介助が必要でも気兼ねせず気楽に参加して楽しめる敬老会になっていくといいなあ、と思った今日でした。

【要介護者の力になる自治会】そうゆう地域づくり、できないかな。


ありがとうございます