4年に1度高校の同窓会を実施しています

コロナ禍で開催が危ぶまれる中

色んな規制が緩んできて

なんとなく開催ができる時世に

なってきたのではと

 

第10回目を開催しようと

今日は岸和田で第2回目の実行委員会です

 

 

特急サザンの発車時刻の関係で

予定より早く到着です

 

隣りにある岸和田城を

少し散策です

 

 

 
 

 

蜻蛉池公園にも沢山渡ってきますが

ここのお堀にも

マガモが沢山いました

人が近づくと

1~2匹が一旦寄って来ようとしますが

 

何もくれないと分かると

離れて行きます

 

ついでに

周りの写真を3~4枚パシャ

 

逆さ岸和田城

 

逆さ母校

 

逆さ五風荘(市の指定有形文化財)

 

学年の幹事30数名中17名が集まり

会議はたんたん(?)と済みました

 

帰り際に

以前最強コスパのサクラマンテマ

紹介しました花壇を見ると

 

こぼれ種から

冬を越した(まだ続く?)苗が

力強く育っているではないですか

 

全体がこんな様子

 

これが冬越しのスタイル ロゼット

ただし、中央はタンポポです

 

普通に”もうすぐ春ですよ”と言っているような

苗群です

 

陽ざしの恩恵が大きい角の苗は

直ぐにでもツボミを出しそうです

以前のように大きく育って

傍行く人に癒しをもたらして欲しいです

 

帰りも特急サザンで和歌山市駅まで帰ってくると

ちょうど加太行きの「めでたいでんしゃ」が

3番ホームに泊まっていました

 

前は鯛を前面に出した

赤系統の車輛でした

何となく

阪急電車に似ているような