馬橋芸能連合会舞踊会 | 日本舞踊 香月流公式ブログ〜をどり〜

日本舞踊 香月流公式ブログ〜をどり〜

初めまして!
日本舞踊 香月流(こうづきりゅう)です。
香月流は2012年に家元 香月寿々によって創流された新流派です。
初心者の方、経験者の方問わず随時新入生の方を募集しております。
ご興味のある方は是非ご一報下さいませ。

今日は松戸市民会館にて馬橋芸能連合会の舞踊大会が御座いまして、香月流からは4曲出演させていただきました。

開演前の舞台袖です。
金屏風が置かれ、厳かな雰囲気が漂っております。


当流のトップバッターは海老原さんの「十六夜みやこどり」から。
江戸情緒たっぷりに勤めました。





そして今回は松戸、葛飾でご活躍の若手舞踊家・文月滉之助家元と寿々家元の共演で「矢切の渡し」の相舞踊です。
矢切の渡しは葛飾区の「柴又」から松戸市の「矢切」と言う地域まで行く渡し舟のことを歌っておりまして、まさにご当地、松戸での御披露でした。
縦縞に総絞りのお衣装がまた曲の雰囲気に合っていますね。


寿々也さんは「雨の松島」を着流しで。
ご本人の故郷・宮城県のご当地ソングで、お気に入りの一曲だそうです。
会場からは暑い御声援が‼️
ありがとうございました。

そして家元は「雪深深」を御披露。
香月流では良く踊らていれる曲で、扇の使い方がとても難しい作品です。

出番前の一枚です。



ご来場下さいました皆様ありがとうございました。






【公演情報】
創流五周年記念 香月流舞踊会
日時:平成30年12月1日(土)
会場:日本橋公会堂(日本橋劇場)
開演:12時
チケット:2500円(全席自由)
お問い合わせは03-3493-1915
又はブログ内メッセージにて受付ます。

チケット好評発売中‼️