四季報新春号 準主力銘柄5 | 配当優待生活

配当優待生活

勤めているときに、少しずつ貯金するつもりで株を買い足していたら株式投資で自分年金が完成しました。

ここら辺は地銀ばかり。 優待良し配当金良しなら買うしかない。

 

しかも変動金利上昇で爆益はもう少し。

 

銘柄名   四季報見出し    寸評      〇×

 

 

8098  稲畑産業  小幅総益  連続増配も優待も素晴らしい    〇

 

8101 GSIクレオス  上振れ  ここも良い感じに増配 優待もついている  〇

 

8119 三栄コーポ   再増額  収益と配当金が戻るのを待っているがまだしばらく駄目かも  △

 

8282  ケーズデンキ  下振れ  PBR 1倍ぐらいまでは自社株買いしてくれそう ただ株価の上昇余力はさほどない  △

 

8334 群馬銀行   連続増配  低PBR 地銀バルク買い 買った時はそこそこの高配当で優待付き   〇

 

8341 七十七銀行   上振れ  低PBR   同上                         〇

 

8354 ふくおかFD  下振れ  地銀バルク買い 最後に買った銘柄 理由は優待変更で飛びついた   〇

 

8368  百五銀行   微増益  地銀バルク買い  地元で優待くれるなら買います         〇

 

8381 山陰合同銀行  連続最高益  地銀バルク買い  配当金も優待も良い           〇

 

8387 四国銀行    後退  地銀バルク買いPBR0.3以下  200株のクオカは人気       〇

 

8411 みずほ    続伸   2メガプラス1 銘柄という認識 配当利回りがまだいい      〇

 

8425 みずほリース 伸長  優待が無くなるが太っ腹な増配で許す!              〇

 

8473 SBI     好転  北尾節が好きて買っている。 配当金も優待も悪くない       〇

 

8522 名古屋銀行 外債売却損 地銀バルク買い  無論優待も配当金も良かった        〇

 

7389 あいちFG  経常増益 統合効果はこれからか?  優待も配当金もまあまあ       〇

 

8570 イオンFG  小幅増益  なかなか株価伸びず 収益の伸びはこれからかな       △

 

8591 オリックス  最高益更新  優待廃止だが増配があるので保有            〇

 

 

次は番号から 不動産が多め。

 

じっくり株価が上がってくれたらそれで良い。