優待株PF81位から100位迄 | 配当優待生活

配当優待生活

勤めているときに、少しずつ貯金するつもりで株を買い足していたら株式投資で自分年金が完成しました。

ブログ書くにもエネルギーが要りますね。

81位から100位でも価格的には18万円から16万円です。

 

やっと100位そろそろ辞めたくなってきました。

 

81位は 東祥です。 この株すーーと欲しかったんですが常に割高で買えませんでした。コロナが直撃して4500円から1000円以下まで売られてやっと購入出来ました。 優待は嫁さん贈呈用のスポーツクラブの無料券4枚。 成長力のあるとても良い銘柄です。

 

82位は フランスベット ここ200株保有して5年以上になるとかなり良いものがもらえます。成長力は全くないけど是が非でも5年以上の優待を貰ってみたい。多分まだ3年目・・・・

 

83位は JMHD ここも優待族の中ではかなりの人気銘柄ですが高くてなかなか買えませんでした。まだ高いと思いつつ1月までに買わないと優待もらえないので買ったらやっぱり高かった。笑  こんな取引繰り返しているとPFがマイナスばかりになってしまいます。少し反省

 

84位はパラカ  ここも良い株ですね 当初会社は配当はしぶいは優待はやらないと言っていたのに、日成ビルドに買い占められたとたんに

配当金増額 優待もあっさり新設 役員の変わり身の早さは全く信用ならない会社です。 優待をあっさりやめるのもこんな会社でしょう。

 

85位は シーボン 女性には人気の優待です。 以前はお試しエステ券が付いていて嫁さんが良く利用してました。口コミではエステにいったら他の物を無茶苦茶すすめられたとか書いてあありましたが、嫁さんは何度行ってもそんなことはありませんでした。

惰性で保有継続している銘柄。  私はいらん

 

86位は アグレ都市でサイン 500円位で買えているので3バガーになってます。 業績はかなりいいです。 特にEPSの伸びが素晴らしい。

500円で買った株が配当金70円になるなんて株式投資は素敵ですね。

 

87位は エスリード 良い銘柄だと思います。  完成在庫を殆どださない販売力が素敵です。指数は人気の無いマンデペなので激安です。

 

88位は ナフコ  優待も配当もそこそこ良いので保有しやすいです。指標も激安ですが万年こんなものです。

 

89位は 新晃工業 優待が1年でカタログギフトに昇格する良い銘柄です。利益率の低下が気になるけど優待単元だけなら大丈夫。

買値が1000円なので多分もう10年位は保有してますね。

 

90位は フジシール 20%以上下げている珍しい銘柄 長期で5000円のクオカードの優待の魅力に負けてどうせプラスでも売らないので一緒だ。と嘆いてみる。とても良い銘柄で今が買い時だと思います。

 

91位は 理研ビタミン ここも欲しかったのになかなか買えなかった銘柄5年位は待ちました。  1300円台まで下げてくれたのでめでたく購入出来てPFに入れれて良かったです。 年2回優待って良いですよね。しかも3年経過すると優待品が倍になります。

 

92位は  スターマイカ 今は非優待銘柄 588円で保有  3バガー以上になってます。 失敗だったのがインフレになるなら本来はここを大きく買い乗せしなければいけないのに急騰するまで忘れていたこと。 今年一番の失敗かも

 

93位は 三栄建築設計 ここも今は非優待銘柄 まあ業績もよさそうだしそのまま保有継続です。

 

94位は 百十四銀行  優待良し配当良しの地銀 ただ1年縛りが付いていてこれが優待を貰えるまでが意外に長く感じる。

PBR0.16 PER4,5倍 利回り4,32%  ちなみにまだ優待は貰ったことは無い。

 

95位は ティーガイア  この銘柄もやっと下げてきて今年増やした銘柄 配当良し優待良しの銘柄です。 300株まで増やしても良いのですがあまり優待が増加しないのがネックです。 この銘柄も今が買い時ですね。

 

96位は 立花エレテック  ここも簡単にクロスできるけど配当金が高いのでクロスには向かない銘柄と判断して現物購入。売れ上げ利益配当金が年々増加するならクロスよりは確実に有利になりそうな銘柄です。 優待は2000円のクオカで3年以上は3000円

 

97位は アートグリーン 胡蝶蘭が毎年もらえますがもう置くところがありません、 最近売却して稲畑産業の買い付け資金に充当しました。

 

98位は イオンモール イオンギフトカードがとても魅力的です。 もう少し下げたら買い増ししたい銘柄です。2年前に1100円台で買い増ししていないといけない銘柄でした。

 

99位は ビーグリー 優待は価格の割には太っ腹です。たたし使える人なら良いです。売買がうまくいって1200円台で買い1800円で売却して1300円台で買い戻しもう少し安く買えていたけど良しとします。 今年は優待ないです12月に売却しているので・・・・

 

100位は AGS 優待は年2回で良いのですが配当があまりない。 業績も少しずつは伸びているようです。

優待が改悪されたら私はあっさりこの銘柄は切ります。

 

フジシールの大幅マイナスが目立つ81位から100位でした。

 

これ以上続けても需要はあるのでしょうか?

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村