こんにちは。ブログをご覧くださいまして誠にありがとうございます。

ブログ管理人の 高坂 美慧 です。

 

前回の続きで

武田とみさんと話していきます。

 

美慧:前回からの話の続きでいきますと、

   結婚した女性になかなか手厳しい感じがする

   「武田家百目録」ですが、

   男性にはさらにビシッとした項目があるとおっしゃいましたね。

 

とみ:そうなの。

   家の主人として

   どうあるべきか、どう振る舞うべきか?について

   書かれているわ。

 

   「(主人は)外出から帰ってきたなら、すぐに家の中へ入らず、

    まず屋敷の四壁や周りの囲い・垣根・隣近所の様子まで

    注意深く見回るようにせよ。

    もし、少しでも破損した箇所があったならば、

    日時を延ばさず即刻下人にその修理を申し付けよ。

    主人がいつもこのように率先した、細心の心掛けを持っていると、

    使用人達も何事にも注意を払いこのように実行するもので、

    たいへん益の多いよい結果を生むこととなる」

 

   またある時は、

   

   「家にいるたびごとに、無益の雑談、酒もりなどをして

    遊びにふけり、大騒ぎなどで夜更かしをしてはいけない。

    春・夏は午後八時、秋・冬は午後十時を限度に

    男女問わず家中のもの全員を就寝させ、主人は後に残って、

    火の元に注意し、屋敷の内外を巡視し、確認したあと寝床へ 

    入るようにせよ。

    若い武士や、中堅などを多く使う身分であっても

    主人自らの役目とせよ。」

 

    とね。いかがかしら?

 

美慧:一家の主人としての全責任を持って、

   家族や家来衆を護るように、

   そして常に模範となるように

   というのが家臣に伝えられた教えなんですね〜びっくり

   本当、ビシ〜っとしてるぅ〜びっくり

   

とみ:乱世だったからよね…。

   こうゆう教育で日々の暮らしを積み重ねた上での、

   戦いの場での振る舞いであり、

   強い武田軍というものが作られて行ったと言えるのかしら…。

   少なくとも武田軍傘下では決して妻に無理ばかりをさせて、

   男性の自分は楽チンというわけでもなかったということよ。

   自らをよく律しようとした信玄さんの姿勢が

   よく表れているようにも感じられるかしらね…。