おはようございます。ブログをご覧くださいまして誠にありがとうございます。

ブログ管理人の 高坂 美慧 です。

 

奈良のお話に戻ります。

本日は改めてそうか…確かに…、

と感じたお話です。

みなさまにとっては、

当たり前じゃん、

何を今更ぷぷぷ〜のお話かもしれませんw。

 

奈良の鹿、

春日大社にはこんな像もあり、

鹿島神宮の神が白い鹿に乗って

春日大社の地にいらっしゃったということからも

神使とされています。

 

 

こんな古のエピソードを元に

春日大社の中だけではなく、

奈良公園・若草山など奈良の野山そして街まで

あらゆるところに姿のある奈良の鹿さん。

 

とはいえ…鹿せんべいを売って食べさせているわけで、

奈良県?奈良市?とかの管理下で半分飼育みたいな…?

感じ…??と感じておりましたが、違いました。

 

 
「奈良公園の鹿は国の天然記念物に指定されている野生動物で
 決して飼育されている動物ではありません」
 

改めて考えると、まあ確かに…と。

 

人間が食べ物であげていいのは「鹿せんべい」だけです。

 

「はい、承知しました!」ということで、

販売してる近くで大人しそうに待っている

鹿さんがいたので、その子に食べてもらおうと

1束いただきました。

「この子はもうすぐお母さんになるから

 たくさんあげてね」

と売店のおばさんに伝えられ、

 

わぁ、確かにお腹膨らんでる〜ラブラブ

もうすぐママさんなんだ〜

いっぱいお食べ〜ラブラブ

 

と仲良くあげていたら、

 

ズンといつの間にか

後ろからやってきたのが、

大きい雄鹿くん。

 

ドキッっ。

大きいぃぃ〜。

後ろから…そして奇襲はいかんよw。

わかった、少しだけど分けますから…。

 

二頭ともおとなしく食べていました。

 

鹿さんの角はもしやオイル塗ってお手入れしてます?

というくらいツヤッツヤに美しい光沢がありました。

 

この鹿さんの角を見ながら思い出したことがありました…。

 

「鹿さんの角はアンテナみたいだ…キラキラキラキラ

 高次のメッセージとか、受信力めっちゃ良さそう…キラキラ

 

「もののけ姫」の影響もあるかもですが、

きっとそんな風にイメージされる方もいらっしゃるかと思います。

 

話が少し変わりますが、

このブログを始めるにあたっては、

私のペンネームの候補が3つありました。

その中で「高坂美慧」にしたのは、

特に

 

「慧」

 

に惹かれてのことでした。

 

わぁ、鹿さんのアンテナっぽいじゃ〜んラブ

漢字の意味とかはあまり認識していないうちに

直感のように形だけで決めたのがこの文字だったのですw。

 

そう、鹿さんのアンテナみたいに

必要なことを受信して発信できる人になれますように…キラキラ

とそんな願いを自分に込めて始まりました…。

 

奈良の鹿さんを見ていた際に、

ブログの準備を始めた頃のことを思い出し、

初心に戻るような気持ちになりました。

 

ありがとう、鹿さんラブラブキラキラ