おはようございます。ブログをご覧くださいまして誠にありがとうございます。

ブログ管理人の 高坂 美慧 です。

 

甲府五山の一つとして数えられる東光寺。

武田信玄公没450年の記念として

子ども向けに座禅体験が行われ、

ニュースとなりました。

 

座禅というと「警策」と呼ばれる木の板で

肩や背中を叩かれるというものがあります。

体験した子供たちも

それぞれに感じたようで、それを微笑ましく感じられたニュースですラブラブ

 

甲府に住んでいた頃、甲斐善光寺とともに

よくお参りしたお寺です。

 

先月、武田勝頼公の菩提寺 景徳院にお参りした際に、

自分の中で感じていたものと、全く違う暖かなものが流れてきて

驚いたことに触れましたが、この時まさに

「こんな似たような感覚を以前、感じたお寺がある・・・

 あ!東光寺だ!」

と思い出しました。

 

痛ましい想いを持って東光寺のお寺をお参りしましたが、

門をくぐると

全く違う暖かなものが流れてきて「え??」となりました。

 

 

入り口にはこのような可愛らしい飾りがされ、

参拝者を暖かく迎えてくださる

お寺さんのお心にも感動したことを今でも覚えています。

 

境内には

織田信長公の焼き討ちにも昭和20年の甲府の空襲による戦災にも

遭遇しながら奇跡的に難を逃れたのが薬師如来が安置される仏殿が残っています。

 

 

素晴らしいお寺で、

子供たちに向けて素晴らしい体験がされましたねキラキラ