こんにちは。 ブログ管理人の高坂 美慧です。

 

本日は今週末、甲府市で開催される戦国期 武田氏の記念シンポジウムを

 

お知らせしますニコニコ

 

お祝い 

武田氏研究会創立三〇周年記念シンポジウム

ーここから甲府の歴史がはじまったー

 

2019年11月23日(土・祝)
9時50分〜16時30分まで(受付は9時30分から)
山梨県立図書館2階多目的ホール(甲府市北口二丁目8−1)
 
武田氏研究会は、戦国大名武田氏を中心とした”学術団体”で、
このように現在も組織を持って研究が進められているのは全国的にも
極めて珍しいことのようです。
昭和62年(1987年)に発足、2年前の2017年に創立30周年を迎え、
今年、甲府開府500周年の記念に合わせ本企画が開催されます。
 
武田氏研究会 
会長には
NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の時代考証を担当された 小和田 哲男さん
副会長には
NHK大河ドラマ「真田丸」の時代考証を担当された 平山 優さん
 
で、テレビの歴史情報番組でも「戦国時代といえば」を代表するような
先生方が務めておられます。
 
当日は、副会長 の 平山 優さんや
武田史跡の研究を行われておられる 帝京大学研究所の 荻原 三雄さん
などが、戦国期の武田氏のことや最新の研究でわかったことなどを
発表されるようです。
 
武田 とみさん曰く、
「現代の武田軍団…まぁ戦いはしないから、軍団じゃないわね、言い方変えましょ!
 現代の ”チーム武田” のスーパースター集結!みたいな催しよ!ラブラブラブ
 美慧ちゃん、行くわよロケット
と、鼻息の荒いこと、荒いこと爆  笑
 
ということで、行ってまいります!
 
この機会に!と感じられる方はぜひお出かけください。