異物除去と予防の勉強会 | 三芳病院のブログ

三芳病院のブログ

当院は風光明媚な房総半島南端南房総市にある心のケアの専門病院です。

こんにちは。
作業療法です。
先日、「異物の除去方法と予防」ついての勉強会を行いました。
病棟NsのHさんを講師に招き、OT・福祉・心理スタッフを対象に、
実践を交えながら、分かりやすく教えて頂きました。
また、本人の強い希望により新人の看護師さんも参加しました。

 
まず、初期対応について学びました。

異物除去方法としては、背部叩打法、ハイムリッヒ法があります。
<背部叩打法>
 
 模型を使用し、手技を行いました。
<ハイムリッヒ法>
 
実践を想定した中で、2人組になり、手技を実践しました。

以上の方法で実施しても異物を除去できない場合は、吸引ノズルを使用します。


今回の勉強会の中で、何よりも詰まらせる前の予防が大切であることを改めて再確認することができました。
とても充実した勉強会となり、今後もスキルの向上や患者様の安全の為に、様々な勉強会を企画していきたいと思います。
                  作業療法一同