革細工 | 三芳病院のブログ

三芳病院のブログ

当院は風光明媚な房総半島南端南房総市にある心のケアの専門病院です。

こんにちわ
今回は、創作活動で人気のある革細工も~う。 を紹介します
まず、材料・道具ですが…
<牛革>:牛一頭分の皮です

 <ゴム板・木槌>:刻印を打つ際に使用します
 
<刻印>:革に模様を付ける際に使用します
 
<染料・ニス>:染料は、革に色付けする際に使用します 
ニスは、革に光沢を出し、更に耐水性アップの役割をします 
 
 
次に革細工(コースター編)の工程です
①牛一頭の皮からコースターの形に切り取ります
 
②ゴム版の上で革に刻印を打ちます
 
③染料を使用し、模様に色付けをしていきます
 
④ニスを塗って完成です
 
 コースター以外にも財布や小銭入れ、キーケース、タバコケース、ペンケース、キーホルダー等様々なバリエーションで作ることができます

  

    
 革細工は患者さまからとても人気のある活動です 
今後も作業療法で行っている活動の紹介をしていきたいと思います