先日、千葉県民間病院協会主催の研修に行ってきました。
久しぶりの研修でしたので、その日はとても気分がひきしましました。
看護学校時代での認知症の勉強とは違い、より具体的な内容を学ぶことができ、研修時間もあっという間でした!
南房総~千葉までバスで1時間半。またまたあっという間です
久しぶりに高速バスに乗り、流れる景色を見ていると、鋸山のトンネルを境に雨~雪になりました。
南房総にある三芳は本当に暖かいんだな・・・と思いました。
今回の研修は、「認知症による行動障害とその倫理的配慮について」というテーマでした。6つの倫理原則に基づいて実施すると家族などにも説明ができ、主観的ではなく看護倫理の原則を用いて判断のよりどころとし、根拠に基づいたケアができる、とのことでした。認知症の方は、自分の思いをうまく伝えることができずにいる為に「何を伝えようとしているのか」そのメッセージを理解できるようにケアしていきたいと思いました。1人1人に合ったケアをするためにスタッフみんなで相談し合い、今以上に患者様の笑顔がたくさん引き出せるよう日々がんばっていきたいと思います。
看護部 A病棟 密田 B病棟 山本
TEL:0470-36-2311