CVPPP(シーブイトリプルピー)って何?と問われることがあります。
CVPPPとは(以下CV)医療現場における暴力への対応について、アセスメントの視点、介入、対処技術、評価の一連の過程を「包括的暴力防止プログラム(Comprehensive Violence Prevention & Protection Programme CVPPP)」といいます。
これは、対象者だけではなく、職員、双方の「安全」に配慮したプログラムであり、暴力への対処能力を高め、特に精神医療における治療的環境の向上に資するものであると考えています。
医療観察法の従事者研修や日本精神科看護技術協会が主催して研修が行われるようになり、2000名を超える研修修了者が出ています。
患者様、職員が加害者や、被害者とならないためにも必要な技術の一つと感じています。
当院では、8名のトレーナーがおり月に一度のフォローアップを行い、暴力に対する意識付けを心がけています。
内容に関しては次回お伝えいたします。
看護部 押本
TEL:0470-36-2311