🌸ご訪問くださり有難うございます

大切な方の笑顔と会話を育む

食空間プロデューサー金子友子です

プロフィール

 

こんばんは😃

 

今日はGW最終日

そして「母の日」でしたね🌟

ミラクルフェスの

「母の日」コーディネート

お一人でも多くの方が実践してくださると

嬉しいなぁ💖と思っていました^ ^

こちらからみれます

 

 

 

 

そういう我が家は

もう子どもは巣立ち

2人とも無事に結婚いたしました

 

次は孫に教える番だな⭐️

密かにそう思ったりしています^ ^

 

 

母の日のことを少し書いてみます🍀

 

母の日は

1910年からウェストバージニア州から少しずつアメリカ全土に広まり、1914年には正式に「母の日」として制定されました。

 

ウェストバージニア州の知事が、「5月の第2日曜日を母の日にする」と宣言するに至った背景には、アンナ・ジャービスの働きかけがあります。

 

アンナの母親であるアン・ジャービスは、南北戦争の負傷兵のケアを行なっていました。敵兵にも献身的に行なっていたそうです。そのため、衛生改善活動の「マザーズデー・ワーク・クラブ」を立ち上げたのだそうです。

 

1907年5月12日、娘のアンナは亡き母を追悼する会を教会で開き、母が好きだった白いカーネーションを参加者に配りました。これが母の日の起源となり、カーネーションが、そのシンボルと認識された所以のようです。

 

日本でも初めての母の日のイベントは、明治末期に教会で行われ、それが広がったのだそうです。

 

そして今では世界中で行われるイベントとなっています。ただその期日は、国により多少違いがあるようです。

 

 

お花に託する「お母さんへの感謝」

 

カーネーションがそれを代弁しているのですね💓

 

アンの母親がもし薔薇のお花が好きだったら、母の日のお花は

薔薇になっていたなんてこともあったかもしれませんねー^ ^⭐️

ポイントは、贈る相手の好きなお花だということのようです🍀💖

 

因みに私もこれまでに色々なお花を贈らせていただきました^ ^⭐️🌺♬

 

 

そしてこれからは薔薇の季節になります🥀

 

明日はそのことについて書いてみますね⭐️🍀

 

朝から書き始めたこちらのブログですが、色々あり

投稿が今になりました💦

 

どうぞ素敵な夜をお過ごしください🍀⭐️

 

あなたの食卓が愛と感謝で溢れますように💖

 

 

 

 

LINE登録くださった方に

「テーブルリネンの選び方」

をお送りしています💓

 

   

     🔽 タップしてくださいね