定期受診 ちょっと息苦しいけれど | 骨髄異形成症候群(MDS)から迷走中。ぼちぼち生きましょ・・

骨髄異形成症候群(MDS)から迷走中。ぼちぼち生きましょ・・

骨髄異形成症候群(MDS)と診断され、当初は日常生活の制限や治療はありませんでしたが、徐々に悪化し原因追及街道を迷走中です
病気のことや仕事のこと、趣味のこと、ぼちぼち書いていきます。

定期受診に行ってきました

この1か月は、息苦しさを感じることが多く、もしかして貧血が悪化してるのかしら?と心配していましたが、検査結果は前月からほぼ変わらずで安心しました

 

薬も現状のままで様子を見ましょうということになりました飛び出すハート

 

息苦しさがあることと、それに伴って頭がぼんやりして仕事のポカ昇天も増えていると相談したところ

 

真顔「今の数値で運動すれば息切れがあるかもしれませんが、普段の生活で息切れを感じることは考えにくいね」

真顔「肝機能が悪化していることと、相変わらず好中球が少ない事はあるけれど、あまり関係ないと思います」

真顔「次回、心臓機能の検査などをしてみましょう。それでも、息切れやぼんやりするようだったら心療内科受診も考えてみましょう」

 

とのお話でした。

主治医もなんとも判断しにくい状況なんでしょうね・・・。

 

WBC 4.3(基準値3.3〜⒏6)

RBC  2.27(基準値4.35~5.55)下矢印

HB 9.0(基準値13.7~16.8)下矢印

HT 27.0(基準値40.7~50.1)下矢印

lym   72.0(基準値16.5〜49.5)

好中球実数 817

RET実数 45,400

γGTP 123(基準値13~64)上矢印

 

気にしすぎなんでしょうかねぇ・・・

まぁボチボチやっていきましょう