こんにちは。
一昨日昨日と
雨と雪
今日は快晴
微風
午後から暖かくなりました
外気に触れたい感じ
幾度となく部屋を出て
小庭の草木を眺めては
鉢植えの枯れ葉や飛んだり減った表土
ありものの
バーミキュライトや鹿沼土
足してならして 水くれ
なんか近くでカラス達が騒がしい
じっくり観察
なにしてんだろ、、
大きな声で”ア~カ~ワ~”
大きなカラスくん
二、三羽のカラスに追われている
よく観ると
その大きなカラスくんが
遠くの50メーター位離れた
鉄塔にとまると騒ぎが収まる
カラス達のことだけにw
あぁあ~?そっカァァ~ww
そういう季節なんだね。。www
たまに 作業員が登って撤去するんだけど、、
騒ぎのあった鉄塔を見上げると
いつもより
今年はかなり高いところに巣が作られていた
賢いんだね。。
沈丁花
かなり大きくなりました
十数年経つかな
ほぼ前に移植できずにダメにしてしまった
あの株立ち位になりました
うどん粉病も収まって
健康的
撮影は一週間以上前かな
雪の降った二日後
重さで真ん中が乱れてますね
こうしてみると まだもうちょっと、、
あの株位になるのに数年かかるかな
今年は蕾ばかりと思われる頃から
香ってきていました
私の部屋の二輪
花瓶にさすと蕾はどんどん開きます
数週間このまま
品の良い香り
狭い部屋には十分です
こうちゃ