今日は最高気温20℃
実際はもうちょっと
しばらくほったらかしていた庭
ここ数日かたずけている
オレンジ色と青色のカタチの良い花を咲かせる
2種類
ツル性の強い宿根そうが繁茂
そこかしこに太い根を残し
またぁぁ~生えますよと
ばかりに残ってしまう
とてもすべては取りきれないが
また目立ったら抜けば良い程度にまでなった
まぁぁつ、、💦そこかしこに鉢が
およそ大小40鉢以上はぁぁはぁぁ、、あろうか
やれやれっ。。
手で少しづつかたずけているのは
かわいいユリの子苗などがあちこちに
発生しているから。。
もちろん野鳥の贈り物の
珍しい小苗なども
楽しみの一つ
ほんなもんで片づけの捗りとは
縁遠い
夕方には腰がシブくなる
かなりやんわりと筋力維持回復にも
効果的で
月末の大会に向けて良いのです
練習もなく
行き当たりばったりの当日の試合が
楽しみでもあります。。
これは棕櫚のたね シュロの木
種の表皮が路地で乾いて剥いた状態です
一か月前にシュロの木の剪定をしました
たくさんの結実が
たわわに なん房も なっていました
じっくりとシュロの観察もできました
なんと種の数は1000個はこえるかと。。
この5粒は撒いてみようかなとおもっています
コロナ・ワクチンの危険性



