昨日はフットサルのあと、六本木俳優座へ観劇に行ってきました!!

舞台 横浜グラフィティ

同じ事務所の扇けいちゃんはじめ、好きなキャストが何人か偶然共演してます♪
左から
亀井理那
片山萌美ちゃん
宮原将護さん
扇けいちゃん

あ、亀井だけ呼び捨てだ(笑)
まぁ愛情が一番深いということにして♪

作品は、古き良き横浜が舞台。
1960年代後半かな?
ハマトラが流行るちょっと前くらいかな?
ハマっ子の青春がありました。
九州で育った俺は、映画やマンガで何となくしか知らない横浜です。
生まれや育ってきた環境は選べないし、変えられないから憧れても仕方ありませんが、熱く気持ちがいい魂が溢れてましたね。
輝いていました!

あ、九州ももちろん負けてはいませんよ!!
と対抗意識燃やしてみたり(笑)
まぁ今の自分を作った過去を尊重して敬意を払ってますから、比べるものではありませんよね😅

六本木と横浜で公演するようですが、ほぼ完売と評判がいい作品を、なんと1列目のど真ん中で拝見させてもらいました。
諸事情ありまして開演時間あたりで行ったので1幕は後ろの座席で、幕間の休憩で1列目で。
同じ作品を一番前と一番後ろで観ることはなかなか出来ないんじゃないでしょうか?(笑)
後ろから観ると細かいことはあんまり気にならないんですよね。
特に人数が多い作品だとどこを観たらいいのか?どこを観て付いていったらいいのか?がよく分かります。
逆に一番前では首を動かさなくちゃいけないのでなかなか把握は出来ません、が、役者のお芝居は断然前のが面白いですね。

これって発見で、同じ作品やっても前と後ろでは受ける感覚が全然違うんですよ。
どっちも意識して稽古に取り組めばまた色々と見えてくるのかな?
楽しみになりました!!

あ、そして今回出演されてた勝野洋さん
いや-、さすがですね。
この人も本当に素晴らしいです!!
前お世話になっていた事務所に少し早く出逢ってたら共演してたでしょう。
ニアミスで残念ですが、是非いずれご一緒させてもらいたい俳優さんです。

また観たい作品ですね。
横浜の千秋楽まで、大成功をお祈りします。


ここからは告知です!!
9月11日は伊香保温泉へバスツアーがあります!
こちら日帰りで食事、竹久夢二美術館への入館料も込みで7800円とかなりお得なツアーです。
『夢二』で初舞台を踏んだ俺はゲストとして参加します。
是非伊香保へ行って色んなお話をしましょう!!
定員もありますのでお早めにご予約下さい(^∇^)
詳細はコチラ↓

そして、9月末の日本喜劇人協会大阪公演、関西圏の方々是非お誘い合わせの上いらして下さい!!

演目
「シャボン玉とんどくれ」

日時
2016年
9月30日(金)18時
10月1日(土)12時・16時
10月2日(日)12時・16時
全5公演

会 場
近鉄アート館
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス近鉄本店ウイング館8F

観劇料
7,000円(前売り・当日)

チケット予約はメッセージ、コメント下さい!!

あらすじ
とある介護施設「やすらかホーム」での珍騒動!! 現実と夢?の世界を行ったり来たりの爺さん婆さんが大暴れ。その昔、爆笑王と呼ばれたお笑い界の親分『シャボン政五郎』も今では高齢となり、かつての名声を知る人はいない。老いた政五郎は昔の妄想にふけるあまり認知症を患い、施設に入所する事となった。政五郎はそこで出会った仲間たちと妄想合戦などをして楽しい日々を送っていたが、別病棟に入院していた若い娘とかつて幼くして亡くした自分の娘と勘違いしてしまう所から物語は急展開!! 老いぼれコメディアンが命を懸けた一世一代の大嘘舞台。失くしたものを取り返すべく、余命と笑いとボケを武器に、戦う年寄りは格好いい。老人大国日本に愛と勇気と笑いを届け、おまけ一石投じたい。老いぼれて、ボケて、死にかけて、それでも握りしめている大切な物、届けます❗❗

〈キャスト〉
小松政夫
一谷伸江
赤井英和
桜花昇ぼる
渡辺裕之
清水よし子
松沼進次郎
松田好太郎
野良のりオ

大村崑