〇〇な話

〇〇な話

子持ちクライミングマニアの気ままなブログ

この夏は出来るだけジムで登り込み、トレーニングをしよう!と夏岩を我慢していた。


そろそろ解禁かなーと、行った事のなかった御手洗の奥エリアに行った。


昼前に到着したら暑い💦


アップで(小槌 1級)を登った。


ジム!めちゃ辛い🤣

ルートの核心の1級はかなり難しいのに🤔


それから(野槌 三段)にトライ。

ルックスはスタートからリップまでが核心でマントルは大丈夫そうやな〜と思い、暑いので休憩しながらバラした。

そこまではすぐにバレて…あれ、まぁマントルやっとくかーと思ってやったらマルトル核心かぃ!


2回目で登れた音譜

テクニカル系でめちゃ良い課題だった❗️


その後(T&P 初段)を1撃してからロングバージョンの(アオキジ 初二段)をトライ。

スタートからの低空トラバースが狭くて手順に迷ったが繋げ1回目で登れた音譜

ムーブは悪くないが手数が多くパンプ核心!

めちゃ得意ウインク



と、ゆっくりと休憩しながらツチノコ岩をコンプリートした。


それから移動して次にトライしたい課題を見に行ったが迷ったガーン

やっと見つけたが時間もなくまた次回に…。








毎日暑い💦

外はやばいほど暑いがジムは涼しい‼️


冷房と断熱効果めちゃ良い爆笑

めちゃエアコン効く爆笑


近頃は次回サーキット課題セットやライン壁セットの合間に自分トレーニング!

ルートプロジェクトにトライをしている。


通称銀青ルート!50手ほどかうーん

これがなかなか登らせてくれないガーン

30手まではどうってことないが35手を超えると僕くらいのボルダー力でのボルダー的ノリでは無理笑い泣き


このオフシーズンにトライ開始してムーブを思い出しゴール3手前まではすぐに到達したがそれから一進一退。

疲れてる時は話にならん。

ちなみに最高到達点ゴールタッチゲラゲラ

最高に盛り上がった。


登れる身体のタイミングで頑張ってトライしたい‼️

しかし良いトレーニングになるルートやうーん

勝負はここから爆笑




今回も鳳来ガンコ岩に行って来ました。

乾燥して落ち葉も乾き気温も低く風もありアプローチも楽々で岩コンディションは最高‼️


到着したら駐車場はいっぱいで焦ったがエリアには人は少なく一安心。


みんなでアップで(講習ルート5.7)を登りそれぞれの目標ルートへトライ。


みんなそれぞれの進歩があったように思う。

ムーブの決め方、組み立て方、安全な落ち方、ビレイ等。


そろそろシーズンの終わりも近いが、それは難易度の高い課題ルートの事で、今トライしてるくらいのグレードなら慣れたら登れるのでもう少し頑張って慣れてる間に登り切る方が良いと思います。


タマちゃん(タップダンサー5.10d)1回目のトライで指皮が裂けて核心途中で降りたが次のトライで二撃音譜

核心から上部半分は触った事がなかったが落ち着いてホールドを探し、回復させながらの良い登りだった。

次の11aではもう果ててたけど1本出し切ったら当然ウインクビレイも少し慣れてきたかなーうーん


D門さん

(タップダンサー)のムーブがようやく繋がりRPトライ開始といった状況で次回からは緊張感のあるトライになってくると思う音譜

これを登ってより一層リードクライミングにハマって欲しい爆笑


スターミナミは頑張って(カンタン5.10a)を4〜5回トライしたやろうかうーん

ダメでしたねぇー

だって毎回登るライン違うし、ムーブもホールドも違うし前回ハマってようやく出来たムーブも次のトライでは忘れてるもんだもん笑い泣き笑い泣き笑い泣き

まぁけど果敢にトライする事と練習に対する情熱は素晴らしい音譜

ひたすら入兄パンを食べて🥖

めちゃ美味しい愛美味しいーッ

プロちゃうかーって言うミナミ汗

いや!プロやろ爆笑爆笑爆笑



I田さんはトップロープでのトライのみになったがリードでもトライ出来るようになって欲しいと思います。


時間ギリギリまでたっぷり登って下山しました。