R6年4月1(月)

THDの企画に参加。

家を出る時は小雨でしたが梁川

駅に着いた時は雨も止みラッキ


里山の御春山(463m)は中央線

から近い山。

梁川駅→南米沢(なめさわ)峠→

御春山→大野貯水池→四方津駅


里山は一挙に春になりお花が

満開でお出迎えです。

梁川駅を8時40分スタートです。





 登山口までは少し舗装路
    歩きです。








 シダレ桜でしょうか見事に
    咲いています。





  登山口には可愛スミレ





    登山口に到着
   初めから急登です。







その後笹藪の山道に入ります。
笹藪を掻き分けて進みます。





余り歩かれていない山道です。






今度は杉の森に入りました。






春蘭が顔を出してくれました。
山に入って見る春蘭は嬉しい。





  展望が開けてきました。
    御前山かな?




   尾根道に出ました。
    静かな山道です。





   祠がありました。
  南米沢峠に到着です。
   



  尾根道を進みます。
  珍しいキノコかな?



まだ蕾のお花がありました。






静かな山道です。誰とも出会い
 ません。独占状態の山道





  今度はアセビの山道




   山頂迄はもう少し





御春山(463m)に10時40分到着
駅スタートから2時間でした。



 展望を楽しみ大野貯水池に
   向かい下山です。





  結構な下りで緊張です。
 落ち葉🍂で枯れ木が隠れて
   いるので枯れ木の丸太
     で滑ります。




大野貯水池が見えてきました。


舗装路に出ました。舗装路には
苔が付いていて滑るので慎重に





   山肌には桜🌸🌸が
    お出迎えです。





 大野貯水池に到着です。









 先ほど登った御春山が
    見えてます。






 桜と貯水池の展望を楽しみ
 ながらランチタイムです。








 ランチを済ませこれからは
   舗装路歩きです。





四方津の山の上の住宅街まで
きつい登りで歩きました。
いつも駅から見るエスカレーターに乗って下りました。


四方津駅から国分寺に出て
   お疲れ様会です。

自然の山道アップダウンの山道
笹藪の山道 普段と違う山歩き
になりました。桜が咲き始め
まさしく御春山 春を満喫した
   山歩山楽でした。

  ありがとー😉👍️🎶



    👋😃またね👋😃✨