本当コロナも寒さも厳しさ増して辛い💦
我が家の3にゃんずも寒さには堪えてる様子。。
なので、ダーリンと私がお仕事の時はエアコンつけっぱなし、加湿器、空気清浄機を入れておくのはマストですチュー

今回は、コロナの事で自粛生活の中、簡単な気持ちで動物を家族に迎える人が増えている事について。。
私の持論を。。

生き物を迎える事それは、命の責任を持つ。という事です。
私も独身の時に今の子達を迎えましたが、様々な事に気をつけていました。
例えば 。。にゃんこなので脱走が怖い。
結構、ウチの子は大丈夫。という意味のわからん過信で脱走させてしまったり、ベランダに出てそこから落ちてしまったり。。そんな人が多い。。ムキー
独身でお金なくて、超絶不器用でも100均とホームセンターいけば、写真の様なバリケードは作れます。
それでも、毎回気をつけてました。
バリケード越えてドアの前にいる事も考えてピンポンしてからドアを開ける、等々。。
なーんも対策もしないで、逃げちゃった!とか、ベランダから落ちた!とか泣きながら言われても。。真顔
え、相手は人間じゃないんだよ?いくら慣れていても、絶対大丈夫なんてないんだけど。。
脱走したりケガをしたワンコや、にゃんこは凄く心配だし、死ぬ気で探すけど、、泣いてるだけの人に対しては怒りの気持ちが強い。。

生き物を家族に迎えて一番怖いのは、何故か出てくる過信。
本当にこれに尽きるな。。と、思ってます。
「命」を預かる上で過信が一番怖いって私が務めてた動物病院の院長がいつも言ってた事。
同時に「自信」と「過信」は違う。ともよくいってたなー。。



ベランダに出れないようにバリケード。

オイルヒーター越しの飴ちゃんと、がんも君
面会みたい。。滝汗

こんぶくんは、あめちゃんが怖い。。笑笑