歌の待合室(4月7日)【音楽は良薬】疲れた時に『春の歌シリーズ』後編♪ | kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

森昌子さんを愛して、応援してくださる方と
      小鳥さんが好きでたまらない方と
                素敵な時間を共有したいと思います。

        

『今週のカレンダー』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月 11日 (木)

 

 

「大安の日」です。

 

 

 

 

 

 

『今週の季節の歌』

 

 

 

 

 

 

 

先週遅くなっていました桜の開花も

 

 

全国各地で進んで首都圏では25度超

 

 

えの陽気で、東京では満開宣言(4月

 

 

4日)が出されたようです。

 

 

 

 

 

これから桜前線の北上とともに様々

 

 

な草花や樹木が競い合うように美し

 

 

い花を咲かせます。そこで主な

 

 

春の花についてご紹介してみたいと

 

 

思います。

 

 

 

 

 

 

【春を代表する花】

 

 

 

 

「菜の花」

 

 

 

花言葉は「快活」「明るさ」で

春の風物詩として欠かせません。

 

 

 

 

 

 

「チューリップ」

 

 

 

花言葉は「思いやり」で色がカラフ

ルで多彩な咲き方なため、フラワー

ギフトとして人気があります。

 

 

 

 

 

 

【春を彩る花】

 

 

 

 

「芝桜(シバザクラ)」

 

 

 

4月から5月にかけて花の絨毯のよ

うに美しい花を咲かせてくれます。

 

↓今年開催予定のポスターより

 

 

 

 

 

昨年(2023年)の富士芝桜まつり

の様子です。

 

 

 

 

 

 

「タンポポ」

 

 

 

道路脇や野原で黄色い太陽のような

花を咲かせ心を和ませてくれます。

 

 

 

 

 

 

【香りの良い春の花】

 

 

 

 

「ヒヤシンス」

 

 

 

爽やかな香りの花ですが、悲しい

ギリシャ神話が由来で花言葉は「悲

しみを超えた愛」となっています。

 

 

 

 

 

 

「スイセン」

 

 

 

品種により12月~2月に咲く花や

3月~4月にラッパの形で咲く花など

春の庭には欠かせない花です。

 

 

 

 

 

 

今週の歌は昌子さんのアルバム

 

 

昌子5周年記念・青春の日記」の収

 

 

録曲より、この曲をお届けしたいと

 

 

思います。

 

 

 

 

 

 

『そよ風娘』

 

 

 

 

 

作詞~横井 弘 先生

 

作曲~遠藤 実 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『続・今週の話題曲』

 

 

 

 

 

 

 

先週に引き続きまして、

 

 

新入学生、新社会人そして人事異動

 

 

により転勤となられた方々へのリラ

 

 

ックス音楽週間の第2弾は、心と身体

 

 

疲労回復を主眼におきました曲目

 

 

を選んでみました。

 

 

 

 

 

 

 

森昌子のすべて

 

 

 

春の歌シリーズ・後編

 

 

 

 

 

 

 

 

1.まず、 身体の疲れは

 

 

アップテンポの曲に合わせ

 

 

リズムに乗りながら

 

 

開放感を意識してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

『ふたりの牧場』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『初恋時代』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『太陽がくれた季節』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『そんなヒロシに騙されて』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.身体が暖かくなって

 

 

きましたら 次のステップ

 

 

へ進みましょう。

 

 

 

 

ミスは恐れず 誰もが通る

 

 

通過点と思いましょう。

 

 

 

 

そして必ず あなたの魅力

 

 

を感じる人がいてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

『バラ色の未来』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『好きかもしれない

 

 

~大阪物語~』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『惚れさせ上手』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.ここで、 少し心を

 

 

鎮めて あなたの目標

 

 

確かめてみませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

『 風 』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『なごり雪』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.目標が定まりましたら

 

 

次は チャレンジ心を搔き立て

 

 

自分を信じて 前進しましょう。

 

 

 

 

この歌のように 

 

 

一歩ずつ、あなたのペースで。

 

 

 

 

 

 

 

 

『出世街道』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『浪花節だよ人生は』